圧縮・展開(圧縮・解凍)ツール「7-Zip」の日本語サイトです。7-Zipは、7z、ZIP、CAB、RAR、ARJ、LZH、CHM、GZIP、BZIP2、Z、TAR、CPIO、ISO、MSI、WIM、NSIS、RPM、DEBなど多様なファイルフォーマットに対応し、パスワードによる暗号化も行えます。
活発さ: 342
活発さ順位: 32位
登録日: 2008-11-20 14:09
|
関連プロジェクトFLAC-Free Lossless Audio Codec, p7zip, LAME (Lame Aint an MP3 Encoder), LHa for UNIX, Lupin |
Julius は音声認識システムの開発・研究のためのオープンソースの高性能な汎用大語彙連続音声認識エンジンです。数万語彙の連続音声認識を一般のPC上でほぼ実時間で実行でき,認識率は90%以上です。言語モデル・音響モデルを任意に入れ替えられ,高い汎用性を持ちます.
登録日: 2002-09-09 14:38
|
関連プロジェクトOpen Computer Vision Library, GalateaTalk, ARToolKit, Mumble, SNP Monitor! |
ものすごく古い漢字コード変換プログラムであるnkfを、 メンテナンスするプロジェクトです。
活発さ: 160
活発さ順位: 57位
登録日: 2002-09-20 13:45
|
関連プロジェクトKDiff3, MeCab, SCIM IMEngine, Anthy, FCKeditor |
登録日: 2008-12-02 18:00
|
関連プロジェクトFOMAUSBDriver for Mac OS X, Nagios, Hinemos, Nagios-JP, Ganglia |
Notice: linuxBean is a *Japanese* Linux distribution. This does ***not*** contain non-Japanese locales of some apps.
linuxBeanは、「軽くて速くて即使える」ことを目標に据えた、ubuntu派生のLinuxディストリビューションです。調整しなくても日本語が使え、すぐにネットに繋がり、欲しいソフトが簡単が探せる、Linux初心者が古いPCを再生させるための切り札を目指しています。
FAQ、質問は 【こちら】 へどうぞ
(※パソコン初心者の方は敷居の低いLubuntuやPuppy Linuxをご利用下さい)
作者情報:Twitter Blog
活発さ: 11
活発さ順位: 167位
登録日: 2012-05-03 04:42
|
関連プロジェクトHelal Linux, スクリーンリーダーNVDA日本語版, LxPup - Puppy Linux + LXDE, Special Launch, Backtrack.pl Polish Edition |
本ページはLinux-HA Japan 開発者向けサイトです。
プロジェクトのメインサイトはこちらです http://linux-ha.osdn.jp/
成果物のダウンロードはこちらですhttp://osdn.jp/projects/linux-ha/releases/
現在開発中のソースコードはこちらですhttps://github.com/linux-ha-japan
Nightlyビルドはこちらですhttp://linux-ha.osdn.jp/nightly/
Linux-HA Japanプロジェクトは、Linux上で高可用クラスタシステムを構築するための部品として、オープンソースの、クラスタリソースマネージャ、クラスタ通信レイヤ、ブロックデバイス複製、その他、さまざまなアプリケーションに対応するための数多くのリソースエージェント、などを、日本国内向けに維持管理、支援等を行っているプロジェクトです。
主な製品として、Pacemaker , Heartbeat , Corosync , DRBD等を取り扱っています。
※現在、Linux-HA Japanの独自開発機能は個別にリリースしておりません。独自開発機能が必要な場合は、Pacemakerリポジトリパッケージに同梱されているRPMをご利用ください。
登録日: 2007-10-15 16:45
|
関連プロジェクトNetJFWatcher, nmon for Linux, Nagios, Hinemos, GLOBALBASE PROJECT |
登録日: 2012-11-13 15:13
|
関連プロジェクトTOMBO, ChaSen legacy, SCIM IMEngine, Anthy, KDiff3 |
作りましょうは、Metafontで作った日本語と英語と韓国語のフォントファミリ。カバレッジはぜんぶのひらがなとカタカナとハングルとLatin。第2年の教育漢字と半の第3年の教育漢字。予定は、ぜんぶの常用漢字です。明朝、ゴシック、外のスタイル。その上、IDSgrepあります。漢字の探すツール。『作りましょう』や『KanjiVG』や『EDICT2』から辞典の抽出ができます。
登録日: 2011-04-28 00:24
|
関連プロジェクトComputer Modern Unicode fonts, M+ FONTS, terminus-font, istok, Gutenberg Labo |
4MLinuxは、4つの機能に焦点を当てた小型のLinuxディストリビューションです:保守(システムレスキューライブCDとしてそれを使用することによって)、マルチメディア(例えば、ビデオDVDを再生するため)、ミニサーバー(inetdデーモンを使用して)、ミステリー(コンソールゲームを意味する)。
関連プロジェクトMAME Spirits, GLOBALBASE PROJECT, unofficial gpSP kai, iReport-Designer for JasperReports, TERASOLUNA Framework |
登録日: 2009-04-24 13:13
|
関連プロジェクトえこでこツール, PeaZip, Meltice Family, keka - free Mac OSX archiver, 7-Zip |
RoboCup Soccer Simulationのための基本ライブラリやエージェント開発支援ツールの作成、ドキュメントの日本語訳などを行ないます.
登録日: 2002-08-14 14:17
|
関連プロジェクトX-Force: Fight For Destiny, SimYukkuri, DTXManiaXG verK, StepMania Japan, DTXMania |
NetHack日本語化プロジェクト
登録日: 2002-04-27 04:23
|
関連プロジェクトMagellan, NetHackResources, OpenKore, XAngband, Oblivion Works |
Vuurmuur は、IPv4、IPv6、およびトラフィック シェーピングをサポートしている [/projects/freshmeat_linux/ Linux] のファイアウォールのマネージャーです。ログインするための強力な監視機能がありライブ接続。完全、コンソール上の Ncurses GUI や SSH を通じて管理できます。
関連プロジェクトSmillaEnlarger, Hinemos, GLOBALBASE PROJECT, Dumpper, FOMAUSBDriver for Mac OS X |
cmu は [/projects/freshmeat_linux/ Linux] 用の小型、高速で強力なコンソール音楽プレーヤーや * BSD。ほぼすべての一般的なファイル形式、SHOUTcast/Icecast ストリーム、および複数の出力プラグインをサポートしています。cmu は複数のメディア ライブラリのビュー、playqueue、ディレクトリ ブラウザー、強力なフィルター、および vi スタイルの検索および keybindings を備えています。ギャップレス再生、!ReplayGain、Unicode のサポート、また機能とカスタマイズ可能な色スキーム。
関連プロジェクトMPC-BE, Freeverb3VST, PeerCast-Users@jp, SmillaEnlarger, Dumpper |
Linux 塔載 Zaurus (SL-5000/5500, SL-A300, SL-B500, SL-C700)で
日本語の利用可能な環境を揃えることを目標としています。
登録日: 2002-06-24 18:05
|
関連プロジェクトCrystalDiskMark, TortoiseSVN, FFFTP, CrystalDiskInfo, MinGW - Minimalist GNU for Windows |