このエディタはUnicode参照文字で書かれたプロパティファイルを直接編集することができ、native2asciiでUnicodeに変換する手間を省きます。通常のエディタの機能に加え、Eclipseのプラグインとして利用することも可能です。
登録日: 2004-03-04 01:02
|
関連プロジェクトOrwell Dev-C++, PCRE, SharpDevelop-jp, サクラエディタ, Notepad++ Plugins |
VLゴシックフォントファミリは、
の作業を行った、モダンゴシック体の日本語 TrueType フォントです。
M+ FONTS 由来の部分は未改変ですが、さざなみフォント由来の部分には常用漢字を中心に Project Vine および Daisuke SUZUKI により2500文字程度のグリフに改変を加えています。そのうち2200文字程度は M+ の漢字グリフをベースに新規に作りなおしました。また全角英数、記号およびギリシャ文字の大文字は M+1P のアルファベットをベースに改変したものを使用し、小文字もサンセリフ風に修正してあります。
VLGothic には M+ 1C Regular と組み合わせたプロポーショナルフォントである VL PGothic フォントと、M+ 1M Regular と組み合わせた固定幅フォントである VL Gothic フォントが含まれます。
登録日: 2008-10-21 14:31
|
関連プロジェクトM+ FONTS, BirdFont, Computer Modern Unicode fonts, terminus-font, istok |
mvnForumは強力なオープンソースの掲示板(フォーラム)で、J2EE技術(JSP /サーブレット)とJSP1.2およびServlet 2.3をサポートする任意のサーブレットコンテナ及び互換性の上に構築されています。 公式ホームページはwww.mvnForum.comです。
関連プロジェクトMPC-BE, Media Player Classic - Homecinema, PukiWiki, ギコナビ, Dumpper |
phpMyAdminはMySQLをWebブラウザ経由で設定するためのツールです。データベースの作成やリネーム、削除、テーブルの作成/削除/変更、フィールドの削除/編集/追加、SQL文の実行、フィールド上のキーの管理、テーブルやデータベースのダンプの作成、CSVデータのインポート/エクスポートといった機能を備えており、単一のデータベースから複数のMySQLサーバーまでを管理できます。
関連プロジェクトblanco Framework, Hinemos, MeCab, Dumpper, Win32 Disk Imager |
b2evolution は、多言語、マルチユーザー、複数ブログに対応したエンジンです。 効率的なWebパブリッシングが行え、プロフェッショナルなニュース配信から個人用ブログまで広範囲に使用できます。 無料で機能豊富、拡張可能、インストールも容易です。 殆どのLAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP)ホストに対して、数分程度でインストールできます。
関連プロジェクトGLOBALBASE PROJECT, osCommerce 日本語版, XOOPS, TOMBO, DeSmuME |
和洋を問わずパブリックドメインとなった古い書体や記号などをフォント化したものや、オリジナルでデザインしたフォントを、オープンソースフォントとして公開しています。
登録日: 2007-09-14 18:15
|
関連プロジェクトbarcode fonts and encoders, efont, VLゴシックフォントファミリ, Scribus, Magic Set Editor Templates |
FUDforum is a templatable forum with i18n support based on PHP and either MySQL, Oracle, PostgreSQL, or SQLite. It features a user/group management system, a multi-lingual spell checker, both flat and thread message views, a private messaging system with multi-user forwarding capabilities, poll file attachments, and much more. It is an extremely fast and scalable forum that can fulfil the needs of both small and large forum operators.
関連プロジェクトbbs2chreader, Media Player Classic - Homecinema, XOOPS, MeCab, BathyScaphe |
The WiKID Strong Authentication System is a highly scalable, secure, self-hosted two-factor authentication system. It is simple to implement and maintain, allows users to be validated automatically, requires no hardware tokens, has a simple API for application support (via Ruby, PHP, Java, COM, Python, etc.), supports multiple domains, and supports replication for fault tolerance and scalability. It also supports mutual /host and transaction authentication, wireless tokens only domains, locked tokens (to your PC), anti-keystroke logger keypad PIN entry, etc.
関連プロジェクトPeaZip, Darik's Boot and Nuke (DBAN), SmillaEnlarger, iReport-Designer for JasperReports, DeSmuME |
Pythonは、インタープリタ言語であり、インタラクティブな、オブジェクト指向プログラミング言語です。驚くべきパワーと、非常に明確な構文を兼ね備えており、学ぶことは難しくありません。モジュール、クラス、例外、非常に高度な入力データ型、動的な型付けを備えています。多くのシステムコールとライブラリ向けのインターフェイスがあり、また同様に、様々なウィンドウイングシステム(Tk、Mac、MFC、GTK +、Qt、wxWindows)向けのものもあります。新たな内蔵モジュールはCまたはC++で容易に書けます。 そしてまた、Pythonはプログラマブルインターフェイスを必要とするアプリケーションのための拡張言語としても使用可能です。
関連プロジェクトDumpper, Media Player Classic - Homecinema, TERASOLUNA Framework, Amateras, プロパティエディタ |
WikiWikiWebは情報の変更および容易なアクセスに重点を置いている共同ハイパーテキスト環境です。MoinMoinは、WebサーバーとPythonのインストールのみで独自のwikiの容易なセットアップを可能にするPython WikiCloneです。
関連プロジェクトMedia Player Classic - Homecinema, Dumpper, MPC-BE, Win32 Disk Imager, Amateras |
TCPDFは外部拡張をせずにドキュメントをPDFに生成するPHPのクラスです。 TCPDFは、すべてのISOページフォーマットやカスタムのページフォーマット、カスタムの余白とユニットの測定、UTF - 8 Unicode、RTL言語、HTML、バーコード、TrueTypeUnicode、TrueTypeフォント、OpenTypeフォント、Type1フォント、CID - 0フォント、画像、グラフィック関数、clipping、ブックマーク、JavaScriptフォーム、ページの圧縮、デジタル署名、暗号化をサポートします。
関連プロジェクトDumpper, TOMBO, Amateras, Media Player Classic - Homecinema, MPC-BE |
GroupOffice は、あなたのオフィスをオンラインで使用するグループウェア・スイートで、共同作業と CRM (顧客関係管理) をオンラインで実行する機能を提供します。 GroupOffice を利用すると、プロジェクト、カレンダ、ファイルおよび Email を同僚や顧客とオンラインで共有することができるようになります。利用するのは簡単でかつ好きなように変更することができます。また、PDA や Outlook と同期する機能も有しています。
関連プロジェクトMPC-BE, MeCab, Sylpheed, OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト, OpenOffice.org 独自ビルドプロジェクト |
Drupal is a modular content management system, forum, blogging and community engine. It is database driven and can be used with MySQL, MariaDB, PostgreSQL, and SQLite. Its features include (but are not limited to) discussion forums, Web-based administration, theme support, a submission queue, content rating, content versioning, taxonomy support, user management with a fine-grained permission system based on user roles (groups), error logging, support for content syndication, locale support, and much more. It is considered to be an excellent platform for developers due to its clean code and extensibility, and it can also be used as a Web application framework.
関連プロジェクトPukiWiki, osCommerce 日本語版, MPC-BE, XOOPS, Media Player Classic - Homecinema |
Since v2.04, bash has allowed you to intelligently program and extend its
standard completion behavior to achieve complex command lines with just a few
keystrokes. Imagine typing ssh [Tab] and being able to complete on hosts from
your ~/.ssh/known_hosts files. Or typing man 3 str [Tab] and getting a list of
all string handling functions in the UNIX manual. mount system: [Tab] would
complete on all exported file-systems from the host called system, while make
[Tab] would complete on all targets in Makefile. This project was conceived to
produce programmable completion routines for the most common Linux/UNIX
commands, reducing the amount of typing sysadmins and programmers need to do on
a daily basis.
phpMyFAQは多言語の、完全にデータベース依存なFAQシステムです。 様々なデータベースシステムおよびWYSIWYGエディター、イメージ・マネージャー、柔軟な多数のグループやユーザー支援とコンテンツ管理システムの提供、ニュース・システム、ユーザ・トラッキング、言語モジュール、テンプレート、PDF対応、バックアップ・システム、アクティブ・ディレクトリー対応を行い、容易に使用を開始できます。 lation script.
関連プロジェクトMedia Player Classic - Homecinema, OneSQLiteAdmin, Win32 Disk Imager, Programming Language ADP, MPC-BE |