MPC-HC は非常に軽量な Windows 用オープン ソースのメディア プレーヤーです。再生に使用される一般的なすべてのビデオおよびオーディオ ファイル形式をサポートしています。私たちは 100% スパイウェアを含まず、広告やツール バーもありません。
このプロジェクトは、オリジナルの Guliverkli プロジェクト http://sourceforge.jp/projects/guliverkli/ を基に、機能追加およびバグ修正を行っています。詳細については、プロジェクトのウェブサイトにあるリスト(完全版)を参照してください。
関連プロジェクトDumpper, NNDD - ニコニコ動画専用ブラウザ, SmillaEnlarger, タイニー番組ナビゲータ, MPC-BE |
ffdshowはDirectShowやVideo for Windows(VFW)に対応したコーデックです。XdivやDivX、H.264など、多彩なファイル形式に対応しています。また、リサイズやデインターレース、字幕表示などに対応し、動画/音声をより高品質に再生できる強力なフィルターも備えています。
ffdshow tryoutsは、開発がほぼ止まっているffdshowにさらなる改良を加えたものです。ffdshow tryoutsではバグ修正に加え、新たなファイル形式のサポートなど、さまざまな機能が追加されています。
ffdshowの最新版は、ファイル名内の日付が最新のものを選んでください。また、ffdshowの安定版は、2008年12月22日公開の「ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe」です。ダウンロードページ内、「Official releases」→「generic build (stable)」からダウンロードできます。日本語化も既にされていますので安心です。
プロジェクトの詳細や各種ドキュメントは、Wikiページをご覧ください。
登録日: 2008-12-02 17:59
|
関連プロジェクトえこでこツール, YUV Player, MediaCoder, FLAC-Free Lossless Audio Codec, fre:ac - free audio converter |
サウンドファイル・ムービーファイルからwav、mp3、ogg等に変換するツールです。
avi、flv、mpgファイルから音声部分をそのまま抜き出す事もできます。
・詳細はプロジェクトwikiにて
http://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/wiki/
・現在、他アプリ作成中
ぷっちぷれ http://www.petitplayer.com/
シンプルで軽快なメディアプレーヤーです。
活発さ: 10
活発さ順位: 191位
登録日: 2008-08-12 16:19
|
関連プロジェクトffdshow, CDex, a source of music, LAME (Lame Aint an MP3 Encoder), MediaCoder |
cdrtoos(以前はcdrecordという名称でした。)は、CD-R/CD-RW/DVD/ブルーレイレコーダを使用して自分用のCDやDVDを作成します。複数のアプリケーションでは、コピーエンジンとして機能します。また多くのメーカのCD/DVD/BDレコーダに対応しています。SCSI-3/mmc-およびATAPI/mmc準拠しているすべてのドライブでも動作する筈です。対応している機能としては、IDE/ATAPI、パラレルポート、およびSCSIドライバなど。メディアは、音楽用CD、データCD、そして音楽/データ兼用CD。マルチセッションに完全対応。CD-RW、DVD-R/-RW、DVD+R/+RW、BD-R/BD-RE。書き込みモードとしてTAO、DAO、RAWに対応しており、判読可能なエラーメッセージを出力します。cdrtoosは、リモートでのSCSIに対応しており、そしてリモート接続または直接接続したCD/DVD/BD書き込み機にアクセスすることができます。
関連プロジェクトBerry Linux, SmillaEnlarger, XOOPS for you, DeSmuME, Darik's Boot and Nuke (DBAN) |
Android開発の基本的な構造
関連プロジェクトMPC-BE, Media Player Classic - Homecinema, おーぷんMIDIぷろじぇくと, Win32 Disk Imager, MIDITrail |
MIDI関係のソフトウェア・ライブラリを専門に開発しています。
詳しくはhttps://openmidiproject.osdn.jp/index.htmlをご覧ください。
活発さ: 125
活発さ順位: 63位
登録日: 2008-01-06 10:58
|
関連プロジェクトTiMidity++ windows synthesizer(TWSYNTH), Cadencii, Alchemusica - Free MIDI Sequencer, Hydrogen, Android Framework |
Julius は音声認識システムの開発・研究のためのオープンソースの高性能な汎用大語彙連続音声認識エンジンです。数万語彙の連続音声認識を一般のPC上でほぼ実時間で実行でき,認識率は90%以上です。言語モデル・音響モデルを任意に入れ替えられ,高い汎用性を持ちます.
登録日: 2002-09-09 14:38
|
関連プロジェクトSNP Monitor!, Mumble, ARToolKit, GalateaTalk, Open Computer Vision Library |
MIDITrailは、MIDIデータを三次元可視化するMIDIプレーヤーです。 FPSライクな操作で空間を移動することにより、演奏を聴くだけでなく、見て楽しむことができます。 標準MIDIファイルFormat0/1、および複数ポート出力に対応しています。 MIDITrailはWindows, macOS, iOSに対応しています。
活発さ: 4
活発さ順位: 209位
登録日: 2010-05-31 01:35
|
関連プロジェクトAlchemusica - Free MIDI Sequencer, Hydrogen, TiMidity++ windows synthesizer(TWSYNTH), Cadencii, Karaoke for DirectX |
VLCメディアプレイヤー(VLC media player)は、マルチメディアのフレームワークでありストリーマーでありエンコーダーでもあり、もちろんプレイヤーでもあります。ファイル、ネットワーク上のストリーム、DVD、ブルーレイディスク、音声CD、キャプチャーデバイス、画面を入力として再生できます。また、ほとんどの音声、動画コーデック(MPEG 1/2/4, H264, VC-1, DivX, WMV, Vorbis, AC3, AAC, MKV)に対応しています。また、それぞれの形式に変換して、ネットワーク上にストリーム配信することができます。
関連プロジェクトSmillaEnlarger, NNDD - ニコニコ動画専用ブラウザ, StepMania Japan, PeerCast IM, 円盤複写屋 |
TWSYNTHは、TiMidi++を通常のMidiデバイスすとして使えるようにしたものです。
TWSYNTHとMidiループバックデバイスを使えば、通常の音楽再生ソフトからTiMidity++の高音質の出力得ることができます。
登録日: 2002-08-08 09:00
|
関連プロジェクトAlchemusica - Free MIDI Sequencer, Hydrogen, Cadencii, TuxGuitar, Android Framework |
Audacityプロジェクトは、WindowsやMac OS X、Linux、各種BSDで動作するフリーの音声ファイルエディタを開発するプロジェクトです。AudacityはWAVEやAIFF、MP3、oggといったフォーマットの読み書きに対応しており、音声ファイルのトリミングや音量調整、各種エフェクトの適用といった機能を備えています。
また、PCに接続されたマイクやライン入力からの録音も可能です。ポッドキャストの作成やアナログ音声ソースのデジタル化、インタビューなどの録音物の編集など、さまざまな用途に利用できます。 プロジェクトの詳細については、Wikiページをご覧ください。サポート掲示板はフォーラムにあります(ヘルプ掲示板、 公開討議掲示板)。
活発さ: 11
活発さ順位: 189位
登録日: 2008-11-27 20:15
|
関連プロジェクトおーぷんMIDIぷろじぇくと, MP3Gain, butt (broadcast using this tool), CaptureStream, Psycle 日本語化プロジェクト |
MP3Gainは、MP3ファイルを分析して、音質劣化を伴わずに指定した音量に変更するためのツールです。MP3Gainは、ピーク値を基準とする単純なノーマライズ処理ではなく、MP3ファイルの音が人間の耳にどれくらいの大きさで聞こえるのかを統計的分析によって測定します。
登録日: 2009-04-27 20:02
|
関連プロジェクトAudacity, Xspirit, LAME (Lame Aint an MP3 Encoder), OpenICA, Speech Signal Processing Toolkit(SPTK) |
LiVESは、シンプルですがパワフルなデジタル・ビデオ・アーティストやVJ向けのビデオ・エフェクト、編集、変換及びプレイバック・システムです。これは、Linux、BSD、Mac OS X/Darwin、IRIX及びopenMosix上で動作します。正確なフレームとサンプルで、ビデオのほとんどすべてのタイプを扱うことができます。そして、プラグインと付属されるプラグイン作成ツールにより拡張できます。また、OCSを利用してリモートで制御することができます。
関連プロジェクトさきゅばす-ニコニコ動画コメント付き動画保存ソフト, StepMania Japan, Media Player Classic - Homecinema, VirtualDubMod-jp, MPC-BE |
Super Audio CD Decoderは、foobar2000のための入力プラグインです。デコーダーはSuper Audio CD ISOイメージ、DSDIFF、DSFファイルを再生します。
関連プロジェクトPeerCast-Users@jp, Freeverb3VST, MPC-BE, guliverkli, Media Player Classic - Homecinema |
Scribusは商用レベルのPDFやPostScript出力を生成することを目的としたデスクトップページのレイアウトプログラムです。
関連プロジェクトDumpper, プロパティエディタ, サクラエディタ, SmillaEnlarger, Separate+ |