このエディタはUnicode参照文字で書かれたプロパティファイルを直接編集することができ、native2asciiでUnicodeに変換する手間を省きます。通常のエディタの機能に加え、Eclipseのプラグインとして利用することも可能です。
活発さ: 7,785
活発さ順位: 4位
登録日: 2004-03-04 01:02
|
関連プロジェクトOrwell Dev-C++, PCRE, SharpDevelop-jp, サクラエディタ, Notepad++ Plugins |
ものすごく古い漢字コード変換プログラムであるnkfを、 メンテナンスするプロジェクトです。
活発さ: 18
活発さ順位: 70位
登録日: 2002-09-20 13:45
|
関連プロジェクトAnthy, SCIM IMEngine, FCKeditor, ChaSen legacy, TOMBO |
DokuWikiは、あらゆる種類のドキュメントを作成することを目的とした標準に準拠し、容易に使用できるWikiシステムです。開発者チーム、ワークグループ、中小企業等での使用をターゲットとしています。 シンプルではありますが、データファイルがWikiの外でも読むことができる強力な構文を持ち、構造化テキストの作成が容易です。すべてのデータはプレーンテキストファイルで格納され、データベースは必要ありません。
関連プロジェクトSmillaEnlarger, DeSmuME, Darik's Boot and Nuke (DBAN), XOOPS, プロパティエディタ |
b2evolution は、多言語、マルチユーザー、複数ブログに対応したエンジンです。 効率的なWebパブリッシングが行え、プロフェッショナルなニュース配信から個人用ブログまで広範囲に使用できます。 無料で機能豊富、拡張可能、インストールも容易です。 殆どのLAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP)ホストに対して、数分程度でインストールできます。
関連プロジェクトGLOBALBASE PROJECT, osCommerce 日本語版, XOOPS, TOMBO, DeSmuME |
サクラエディタはMS Windows上で動作する日本語テキストエディタです.
OSDNでは、主に利用者向けの情報交換や要望・不具合報告を受け付けております。
開発チームはGitHub上で活動しています。
https://github.com/sakura-editor
プログラマー、ドキュメント作成、テスターを随時募集しております。 プロジェクトメンバー以外でも、PRや要望等Issue登録可能です。
活発さ: 39
活発さ順位: 49位
登録日: 2018-05-22 06:30
|
関連プロジェクトAzuki, AkelPad, MalonNote, Alpha, Subtitle Workshop |
WikiWikiWebは情報の変更および容易なアクセスに重点を置いている共同ハイパーテキスト環境です。MoinMoinは、WebサーバーとPythonのインストールのみで独自のwikiの容易なセットアップを可能にするPython WikiCloneです。
関連プロジェクトMedia Player Classic - Homecinema, Dumpper, MPC-BE, Win32 Disk Imager, Amateras |
TCPDFは外部拡張をせずにドキュメントをPDFに生成するPHPのクラスです。 TCPDFは、すべてのISOページフォーマットやカスタムのページフォーマット、カスタムの余白とユニットの測定、UTF - 8 Unicode、RTL言語、HTML、バーコード、TrueTypeUnicode、TrueTypeフォント、OpenTypeフォント、Type1フォント、CID - 0フォント、画像、グラフィック関数、clipping、ブックマーク、JavaScriptフォーム、ページの圧縮、デジタル署名、暗号化をサポートします。
関連プロジェクトDumpper, TOMBO, Amateras, Media Player Classic - Homecinema, MPC-BE |
SeaMonkey プロジェクトは、オールインワンのインターネット・アプリケーション・スイートを開発するための、コミュニティベースのプロジェクトです。インターネットブラウザ、Eメール、ニュースグループクライアントを含み、ウェブフィードリーダー、HTML エディタ、IRC チャット、ウェブ開発ツールが組み込まれています。そのため、上級ユーザ、ウェブ開発者、法人ユーザにも魅力的です。SeaMonkey は、成功した同様のソフトウェアである Firefox、Thunderbird、Camino、Sunbird、Miro を生み出している Mozilla の多くのソースコードを利用しています。
関連プロジェクトMPC-BE, Amateras, ギコナビ, プロパティエディタ, Win32 Disk Imager |
FBReaderJ は、Android 上で動作する電子書籍リーダーです。 このプログラムは、電子書籍リーダー FBReader を作成者自身が Java で書き直したものです。
FBReaderJ は次の電子書籍フォーマットをサポートします。
oeb(xml ベースの電子書籍フォーマット)
epub
fb2(ロシアで開発された xml ベースの電子書籍フォーマット)
zip、tar、gzip からの直接読み出しをサポートしています。
John the Ripperは、現時点で様々なUnix系OS、Windows、DOS、BeOSおよびOpenVMSで利用出来る高速なパスワード・クラッカです。 主な目的は、脆弱なUnixパスワードを検出することです。 Unixシステム上で一般的に見られるいくつかのcrypt(3)パスワード・ハッシュ型を、WindowsではLMハッシュを、それぞれ検出対象としています。 更に、community-enhancedバージョン(-jumbo)ではその他の多くのハッシュと暗号ロジックが追加されており、このうち幾つかはJohn the Ripper Proに追加されています。
関連プロジェクトMedia Player Classic - Homecinema, MPC-BE, PeaZip, Win32 Disk Imager, Dumpper |
Ericは、Pythonで書かれたPythonとRubyのためのエディタとIDEです。これは、クロスプラットフォームのQt GUIツールキットをベースに、非常に高柔軟性を持つScintillaエディタ・コントロールを統合したものです。日常的に手早く、かつダーティなエディタとしてだけでなく、プロフェッショナルなプロジェクト管理ツールとして利用するように設計されており、Pythonがプロのコーダーに提供している多くの高度な機能を統合しています。Ericは、ネットからダウンロードできるプラグインを使って、IDEの機能を簡単に拡張できるプラグイン・システムを備えています。現在の安定版は、Qt4とPython 2をベースにしたEric4並びにPython 3とQt4をベースにしたEric5です。
関連プロジェクトTERASOLUNA Framework, SmillaEnlarger, Amateras, iReport-Designer for JasperReports, SharpDevelop-jp |
DoxygenはクロスプラットフォームのC++、C、Objective-C、C#、Java、IDL、Python、PHO、VHDL、Fortran用JavaDocライクな文書化システムです。Doxygenはソースファイルからオンラインのクラスブラウザ(HTML)やオフラインのリファレンスマニュアル(LaTeXやRTF)を生成するために使用することができます。Doxygenはまたドキュメント化されていないソースファイルからコードの構造を抽出することも出来ます。これには依存関係グラフ、クラス図、ハイパーリンクされたソースコードが含まれます。この種の情報は大規模なソースディストリビューションで迅速にあなたの道を見つけるのに非常に役立ちます。
関連プロジェクトSharpDevelop-jp, MPC-BE, MeCab, オープンソースのQRコードデコードライブラリ, Amateras |
FCKeditorは、ASP、ASP.NET、ColdFusion、PHP、JavaScript向けのHTML/DHTMLエディタです。 Webブラウザ上で動作し、Wordのような著名デスクトップエディタが搭載する強力な機能を備えています。 動作はたいへん軽快であり、クライアント側に何かをインストールする必要もありません。
関連プロジェクトMPC-BE, Dumpper, Media Player Classic - Homecinema, Win32 Disk Imager, GLOBALBASE PROJECT |
Scribusは商用レベルのPDFやPostScript出力を生成することを目的としたデスクトップページのレイアウトプログラムです。
関連プロジェクトDumpper, Separate+, MPC-BE, オープンソースのQRコードデコードライブラリ, Media Player Classic - Homecinema |
Libxml2 は Gnome project 向けに開発された XML C library です。
ソースコードは移植可能(Linux、Unix、Windows、埋め込みシステム、他)であり、モジュール構造化されています。このため、殆どの拡張機能はコンパイル時に除外することが出来ます。
Libxml2 は、多くのマークアップ言語(XML standard、Namespaces in XML、XML Base、Relax NG、RFC 2396、XPath、XPointer、HTML4、XInclude、SGML Catalogs、XML Catalogs)関連の標準を実装しています。
殆どの場合、libxmlは仕様を比較的厳密に実装しようと試みます。
次に挙げる仕様についてはある程度サポートしていますが、これらを実装するよう要求するのは控えてください。
・DOM、FTPクライアント、HTTPクライアント、SAX2
W3C XML スキーマに対するサポートは対応途中です。xmllint、コマンドライン XML validator についても同様です。
関連プロジェクトAmateras, linuxBean, プロパティエディタ, TuxGuitar, Darik's Boot and Nuke (DBAN) |