gl4gcj is a GCJ(http://gcc.gnu.org/java/) Java binding to OpenGL.
登録日: 2005-03-18 19:28
|
関連プロジェクトDeSmuME, Mumble, unofficial gpSP kai, GLOBALBASE PROJECT, Magic Vision Portal |
登録日: 2004-08-20 12:56
|
関連プロジェクト |
Katfav - 「2ちゃんねる閲覧ソフト かちゅ~しゃ」用お気に入り管理ツール
登録日: 2003-01-13 01:55
|
関連プロジェクトbbs2chreader, CocoMonar, o2on, mvnForum, ギコナビ |
MinGWと組込み用途を対象としたISO C99対応の標準Cライブラリを開発します。
また、関連したツール類や拡張ライブラリの開発も行います。
登録日: 2002-10-06 23:42
|
関連プロジェクトKonoha, MinGW-w64 - for 32 and 64 bit Windows, PythoidC, MinGW - Minimalist GNU for Windows, MinGW日本版 |
C/C++言語用の基本的なデータ構造、アルゴリズム、MD5,SHA,RIPEMD,Rijndael,等の暗号化系、BlockSort,PPM等の圧縮系
DxLibでのゲーム開発サポートライブラリdxex及びWindows用のWin32APIをラップしたC++のライブラリ。各種BSD Licenceと相性の合うライブラリのラッパー等
登録日: 2003-09-08 23:06
|
関連プロジェクトlibusb-win32, Cheat Database, Amateras, プロパティエディタ, DeSmuME |
RAMProjectの目的とは、チャットのリアルタイム性とペイントソフトの利便性を統合することにより文章、または情報の理解度を高めることです。これにより、従来のチャットでは行うことが困難だった数学的会話から楽しい雑談までを可能とします。
登録日: 2004-03-24 21:36
|
関連プロジェクトRegnessem, Mumble, LAN Messenger, myTeXpert, 豆ライブ |
Opera のカスタマイズツール OperaHouseManager の開発
登録日: 2007-01-29 02:45
|
関連プロジェクトシイラ, ZPin - Portable Application Launcher, npngquant, ギコナビ, Argotik |
関数型言語風のハードウェア記述言語の開発を目指すプロジェクトです。
プロジェクト名のFVLは以下の英文の略です:-)
FVL's not VHSIC Hardware Description Language.
登録日: 2007-08-29 17:07
|
関連プロジェクトMATRIX 1.4 Free Audio Power Amplifier, Ported tools for HDL, NOODLYBOX, 自動キー押下ツール, ImageMagick |
C/C++の開発環境DevC++を日本語化する。誰もが使いやすいようにMingw-jPを含んだインストールパッケージを作る。さらにドキュメントを整備する。
登録日: 2004-06-10 17:11
|
関連プロジェクトMinGW - Minimalist GNU for Windows, All-In-One Project, マスカット, IceTea, Glade/Gtk+ for Windows |
FF11 ffrecipeデータによるレシピ検索+原価計算ができるアプリケーションを eclipse RCPで実装することを目的としたプロジェクトです。Windowsアプリケーションまたはeclipse pluginとして動作します。
登録日: 2005-02-20 01:28
|
関連プロジェクトKancolleSniffer, DeSmuME, Mumble, GLOBALBASE PROJECT, Magic Vision Portal |
<p>WebアプリケーションサーバZopeに,以下の機能を追加し提供することを目標とします。</p>
<ol>
<li>日本語化(および国際化)のためのソースコード</li>
<li>翻訳文書</li>
<li>インストーラ</li>
</ol>
登録日: 2005-01-28 11:44
|
関連プロジェクトXOOPS, WordPress Plugins/JSeries, Joomla!じゃぱん, osCommerce 日本語版, Alfresco Content Management |
Microsoft Power Pointを便利に使うツール群を作成・公開していきます。
登録日: 2003-04-01 10:06
|
関連プロジェクトPage Number Saver, Orange Leap, SAX: Simple API for XML, XiaomiFirmwareUpdater, 霞 |
「Rulybitaki ERP」プロジェクトは中小企業でも利用できるERPを開発目標に掲げています。全ての機能を実装することを目的とはせず、既存のソフトウェア以外(たとえば経理ソフト分野などは開発しない)に特化し、他の既存ソフトウェアとは連携部分だけを開発する。
登録日: 2004-11-21 19:27
|
関連プロジェクトDMiME 医学用語変換辞書, phpGroupWare日本語化プロジェクト, Fess: 全文検索システム, ProjectLibre Project Management Software, GnuWin |
fileMV(むふ)はWindows98/ME/XPに対応した、ファイル管理ソフト(ファイラー)です。
見た目や操作はあふなどを参考にしつつ開発。馴染みやすくも、カスタマイズ機能も充実している、そんなソフトを目指します。できれば小さく。
(Win32 API、C++)
登録日: 2007-04-17 11:40
|
関連プロジェクトJXplorer - A Java Ldap Browser, SAX: Simple API for XML, Page Number Saver, Aqua Firefox Set, pileworks |
オープンソースの音楽制作ソフト Psycle の本体の日本語化、ドキュメント類の翻訳が目的です。
Psycle はTrackerタイプのインターフェースを持ちますが、サンプル使用に加えて
VSTプラグインをサポートしているため、自由度の高い音楽制作が可能です。
登録日: 2003-08-18 21:18
|
関連プロジェクトMIDITrail, Hydrogen, おーぷんMIDIぷろじぇくと, Android Framework, TiMidity++ windows synthesizer(TWSYNTH) |