M+ と IPAフォントの合成フォントを作成し、配布します。 プロジェクトホームページはこちらです。 http://mix-mplus-ipa.osdn.jp/
活発さ: 67
活発さ順位: 72位
登録日: 2006-04-26 21:03
|
関連プロジェクトComputer Modern Unicode fonts, Gutenberg Labo, 花園フォント, Ume-font, istok |
IPAフォントは、誰でも無償で利用できる、高品位を目指した日本語フォントです。OSI認定の“IPAフォントライセンス”と、フォントのデファクトスタンダードであるOpenTypeフォントフォーマットを採用することで、プラットフォームの種類を問わず、多様な情報機器で共通に利用することができ、どの環境の下でも同じ形状の高品質な文字の表示・印刷を可能にします。本プロジェクトでは、IPAフォントの品質向上を図るとともに、各プラットフォームでの日本語文字表示に関する情報交換の場となることを目指しています。
IPAex明朝フォント(Ver.001.03)は、「常用漢字表」に用いられたフォントを一般公開したものであり、常用漢字表の通用字体に準拠した字体を使うことの求められる場面でも安心して利用することができます。
IPAフォント(Ver.3)/IPAexフォントを使用し、複製し、または頒布する行為、その他、「IPAフォントライセンスv1.0(
http://ipafont.ipa.go.jp/ipa_font_license_v1.html
)」に定める権利の利用を行った場合、受領者は「IPAフォントライセンスv1.0」に同意したものと見なします。
In using IPA fonts/IPAex fonts, please comply with the terms and conditions set out in "IPA Font License Agreement v1.0:http://ipafont.ipa.go.jp/ipa_font_license_v1.html" included in this package.
Any use, reproduction or distribution of the IPA Font/IPAex font or any exercise of rights under "IPA Font License Agreement v1.0" by a Recipient constitutes the Recipient's acceptance of the License Agreement.
登録日: 2010-02-24 15:03
|
関連プロジェクトVLゴシックフォントファミリ, terminus-font, mixfont-mplus-ipa, BirdFont, Grammatika Font Family |
JPAフォントは、IPAフォントをWEBフォントとして利用するために圧縮変換し、“派生プログラムの再配布条件”を満たすために公開される、リンクウェアの派生フォントです。名称の「JPA」には、日本語の、IPAフォントの、Iにつづく、IPAフォントとほとんど変わりない、などの意味が込められています。
全18種類のフォントファイルと、フォントフェイスを定義したCSSファイルが用意されています。フォントファイルは、ゴシック/Pゴシック/exゴシック/明朝/P明朝/ex明朝の6書体を、それぞれEOT/WOFF/WOFF2の3形式に変換したものです。
IPAフォントライセンスv1.0のもとで公開されます。 http://ipafont.ipa.go.jp/ipa_font_license_v1.html
IPAフォントは公式サイトから入手できます。 http://ipafont.ipa.go.jp
Mac版WOFFコンバータVer3.0.0を使用して変換しています。 Windows版WOFFコンバータVer3.0.0による圧縮EOTファイルを募集しています。 http://opentype.jp/woffconv.htm
登録日: 2017-02-28 22:01
|
関連プロジェクト花園フォント, BirdFont, mixfont-mplus-ipa, M+ FONTS, Gutenberg Labo |
こんなフォントがあったらいいな、と思う字体をひとつひとつ手でデザインしています。
登録日: 2015-03-12 17:42
|
関連プロジェクトImmortalWrt, CrystalDiskMark, CrystalDiskInfo, MinGW - Minimalist GNU for Windows, プロパティエディタ |