家電の自動化、防犯、防災、音声応答制御システムを開発しています
出先から部屋の温度を確認してクーラー運転する
夕方外が暗くなると玄関や部屋の明かりを点ける
明け方に外の湿度を元に家庭菜園の水やりをする
防犯センサーがはたらくと動画をメールする
決まった時間に音楽を鳴らす
火災感知器が発報するとメールと電話(ワンギリ)で知らせる
外気湿度を元に床下換気扇を間欠運転させる
などRaspberry PiでIOTハウスを実践しています
机の奥へ仕舞い込んだRaspberry Piでホームエレクトロニクス&ホームセキュリティを実現しよう
PepoLinuxはX-Windowを捨てネットワークとサーバーに徹した手帳やポケットに収まるサイズの1CDLinuxです。複雑なLinuxのコンフィグをMS-Windowsから超簡単設定が出来るようにしました。(CentOS3.7ベース)
以前のバージョンに比べ容量が約100MBと小さく、Kernel2.4系を使用しているが、WindowsXPへインストールして、HDDから起動出来ます。
下記ホームページからダウンロードして下さい。
http://pepolinux.sourceforge.jp/
Ver12.0:2006.8.15
1.PepoLinux-11.3をCentOS3.7ベースで再構築したのと機能を絞りったので、かなりのバグとドキュメントが一致しない点が多々あります。
2.PepoLinux-11.3がKernel2.4系と2.6系のデュアルブートに対し、シングルブートで今回はKernel2.4.33-rc2のみ
3.acm-FOMA.20060708.tar.gzを収録し、FOMA携帯電話を使ったリモートハンドや出来るだけ小さくして、WindowsXPの
HDDレスキュー用として機能を絞って開発の予定