パッドの配置・割り当て変更、キーボードの割り当て変更

キー割り当ての変更方法

DTXManiaのプレイにあたって、「どのボタンがどのドラムパッドに対応しているかを変更する」ためには、 ゲーム内の「CONFIGURATION」の (DrumsやGuitar, Bassの) "Input Option" を使います。

DTXManiaの標準状態では、 DTX/DTX2/DTXPRESSシリーズ向けのキー割り当て、パッド割り当てになっています。 ですから、基本的にこれら以外の機器を使う場合には、このキー割り当て変更が必須とお考えください。 また、ジョイパッドの割り当ては、誤動作を避ける目的で、 最初はまったく登録されていません。 つまり、初期状態では、ジョイパッドや、 ジョイパッド変換コネクタ経由での専コンなどは全く使用することができず、 自分でキー割り当てを登録する必要があると言うことです。 ご注意下さい。

キーボードの初期設定は、別のページで説明しています が、 この配置から変更したい場合には、やはりキー割り当て変更が必要です。

以下、具体的にドラム部分のキー割り当ての変更方法を説明します。 (ここでは説明しませんが、ギターやベースについても同様の方法で設定変更できます。)


1. キーボードのキー割り当てを変更(置き換え)する場合 (ジョイパッド/専コンの割り当てを変更(置き換え)する場合)

例えば、ハイハット (クローズ) に 「Zのキー」を使うのを止めて、代わりに 「左のSHIFTキー」を使う場合を考えてみます。

まず、カーソルキーとEnterキーなどを使って、 設定を変更したいもの、を選択します。 (ここでは、HiHat(Close) にフォーカスを合わせてEnterを押します。)

すると、HiHat(Close)に割り当てられているキーやパッドの一覧が表示されます。 初期設定では、Key [ Z ] と、「MidiIn #0 code.42」, 「MidiIn #0 code.93」が設定されていると思います。

そこで、カーソルキーを上下に動かして、Key [ Z ] にフォーカスを合わせて、Enterキーを押してください。 下図のように、 「割り当てたいものを押して下さい」という表示になりますので、 ここで「左のSHIFTキー」を押します。

すると、画面が元に戻り、 最初\[ Z ] だった黄色部分が Key [ L-Shift ] (Left-Shift) に変わっています。 これで、ハイハットのキー割り当てを「左のSHIFTキー」に変更することができました。

ハイハットクローズ以外のキー割り当ても、同じような方法で変更することができます。

なお、専コンのアサイン変更といった場合は、 "Hit Key to Assign."のところで、 割り当てたいパッドを文字通り「叩く」ことになります。 その結果、おそらく「Buttonなんとか」とか「POVなんとか」「LeftとかRightとか」といったといった表示に変わると思いますが、 これで割り当て変更ができています。

2. 複数のキー(やパッド)を同じ機能に割り当てたい場合や、新規のキー(やパッド)を登録したい場合

例えば、 「スネアにはXとS、二つのキーを割り当てて、連打をラクにしたい」 「専コンのスネアパッドを新規にスネアとして登録したい」 というような場合は、 登録が空いているところの番号を選んで、そこでEnterを押してキー割り当てをすればよいです。

一つの機能に対して、最大14個までキーアサインをすることができます。

ただし、他の機能に割り当てしたキーを別の機能に割り当てると、前の機能の割り当ては自動的に解除されます。 つまり、例えば、ハイハット(クローズ)に Zを割り当てていたとして、新しくハイハット(オープン)に Z を割り当てると、 ハイハット(クローズ)への Zの割り当ては自動的に解除されます。 (言い換えると、ひとつのキーやパッド等を、複数の機能に同時に割り当てることはできません。)

3. 特定のキー割り当て(アサイン)を削除したい場合

削除したい項目を選択した上で、「Delete」 キーを押して下さい。 何の確認もなく、いきなり削除されますのでご注意を。

4. キーアサインを初期状態に戻したい場合

もし「にっちもさっちもいかなくなってしまった」場合は、「Reset All Assign」を選んで「Enter」を押すと、元に戻ります。 ただし、それまで自分で設定変更していたキーアサインはすべて初期化されてしまいますので、ご注意下さい。