[tomoyo-users 900] AKARI on ARM / SH4

アーカイブの一覧に戻る

Tetsuo Handa from-****@I-lov*****
2011年 9月 11日 (日) 23:14:29 JST


Tetsuo Handa さんは書きました:
>  AKARI はLKMからアクセスできない関数や変数に強引にアクセスするために、
> バイナリコードをスキャンします。そのため、動作しないCPUアーキテクチャが
> あるかと思います。現時点では x86_32 での動作を確認していますが、 x86_64 や
> IA64 などの他の環境での動作は確認していません(あるいは確認するための環境を
> 持っていません)。

とある方から、 AKARI を ARM 上で動かすことはできないのかという質問があり、
いろいろ試行錯誤していました。 qemu-system-arm に armel 版 Debian Wheezy を
インストールし、 3.0.0-1-versatile 用の AKARI が動作することを確認しました。

また、セミナー向けに AKARI を SH4 ( CAT760 )上で動かすことにも挑戦しました。
CONFIG_SMP=n なカーネル 2.6.15 という条件付き( CONFIG_SMP=y にするとコンパイル
エラーになるので試せていない)ですが、動作することを確認しました。

ということで、現時点( revision 314 )で AKARI は x86_32 / x86_64 / sh / arm で
動くと思います。 Android や MeeGo でも LSM が有効になっていれば使えるように
なったのではないかと思います。

CONFIG_SMP=y なカーネル 2.6.35 以前では vfsmount_lock スピンロックを解決する
処理が必要なのですが、そのような環境をまだ構築できていません。 CONFIG_SMP=y
かつカーネル 2.6.35 以前な ARM 環境や SH 環境をお持ちの方がおられましたら、
動作確認( grep vfsmount_lock /boot/System.map-`uname -r` で表示される
アドレスが akari.ko をロードした時の dmesg に出力されているかどうかチェック)
していただけると嬉しいです。
http://sourceforge.jp/projects/akari/svn/view/trunk/akari.tar.gz?root=akari&view=tar




tomoyo-users メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る