[tomoyo-users 93] Re: /proc/ccs/info/meminfoについて

アーカイブの一覧に戻る

Seiji Munetoh seiji****@gmail*****
2006年 7月 18日 (火) 17:02:42 JST


06/07/14 に Kazuki Omo(Company)<k-omo****@10art*****> さんは書きました:
> 面@ROMってました。

LIDSも頑張ってー

> > LIDSとのメモリ消費の比較をしようと思ったのですが、
> > LIDSにはこういう便利な機能がありません・・・(欲しいです)
> > /proc/meminfoで見る限りLIDS(2.2系)の方がメモリを消費します。
> ちょろっと作れる物なら、作りたいです。

ちょろっと作れると思います。
ちょっと見てみますね。

あと、LIDSとTOMOYOでmicrobenchを試してみました。
http://tree.celinuxforum.org/CelfPubWiki/MandatoryAccessControlComparison
#まだ書きかけですが・・・・

微妙に傾向が違うようです。FC5+x86の結果もあとで載せときます。
#いちおうベンチマーク用のポリシーを書いてから動かしてます。

ちょっと脱線しますが、
組み込み向けの移植自体はたいした手間ではないのですが、
きちんと動くPolicyを書くのは(LIDSでもTOMOYOでも)やっぱり大変ですね。

あと、OpenZaurusではRAMDISK上に /var をおくので・・・
そのあたりのinode番号が起動時に変わります。orz
こうした場合、Pathnameが便利ですね。
あと、TOMOYOの新しいalias機能はやっぱり便利です。感謝!

--
Seiji



tomoyo-users メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る