[Tomoyo-dev 402] Re: ツールのプログラム名とポリシーの名前の変更について

アーカイブの一覧に戻る

Tetsuo Handa from-****@I-lov*****
2007年 7月 31日 (火) 20:27:47 JST


> > 武田さんの提案の方の、
> > ・起動時にどうしても必要なものだけ/sbin
> > ・mount後でもいい直接起動される管理ツールは/usr/sbin
> > ・それ以外のヘルパーコマンドとかは/usr/bin/tomoyo/とかに押し込む。
> > (/usr/lib/tomoyo/ でもいい気がする)
> >
> > みたいな分類にできないすかね?
とりあえず /sbin/init の開始前に実行する必要のあるポリシーローダー以外は
/ パーティションとは別でも良いですが、 emergency モードで起動して
editpolicy や editpolicy_offline を実行することもありえますし、
savepolicy を / パーティション以外に置いてしまうと
/etc/rc.d/init.d/halt の中から呼ぼうとしてもアンマウント済みということに
なってしまいます。
editpolicy や savepolicy などほとんどのコマンドはハードリンクなので、
/usr/sbin/ や /usr/bin/ に分けるのは難しいと思います。

実は http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/tomoyo-dev/2007-July/000369.html
で挙げたのは SAKURA と TOMOYO に関するものだけであって、
他にも SYAORAN や CERBERUS 用のコマンド群があります。(^x^;




tomoyo-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る