Kensuke Nezu
nez****@samba*****
2007年 7月 31日 (火) 11:34:16 JST
根津です。 On 2007年 7月 31日 (火) 7:36, Toshiharu Harada wrote: > 07/07/31 に yocto<yocto****@gmail*****> さんは書きました: >> クスノです。 >> >> おおっ、すばやいですね。 >> >> え~と、提案なのですが、何人かでカンパしませんか >皆さん > > メールを読んでいて、「カンパ」という扱いにするなら、 > いっそこの機会にユーザ会を作り、ユーザ会としてドメインを > 維持し、トレーナー(実は以前から作りたいと思っていましたw)を > 作ったりするのが良いのではないかと思いました。 ユーザ会作るのはいいと思います。トレーナーも欲しいし(何? > どうしてもユーザ会、という理由はないですが、お金を > 集めるなら、メンバーと会計を明確にする必要があり、それなら > ユーザ会にしては、というぐらいの発想ですが。 お金は会計するのが大変なので、できるだけ持たない方がいいですねぇ・・・。 ドメインについては、私が取得した以上、おこずかいで運用できる範囲ですので 今回取得した分については、私の持ち出しで寄付(物納)しますw #.com/.net/.orgを10年とかとらずに2年にしたのは、ドメインどこまで #個人名義で取得しておくべきかわからなかったのと、皆さんに負担を #感じさせずに持ち出せる範囲で・・・というのがあったためです。 今回の.jpドメイン1年分と、.com/.net/.org2年分であわせても大体1万円 くらいですので、これくらいの寄付なら安いもんですw >> で、出来ればハイフン付も取得してはいかがかと... で、本題ですが、本当にハイフンつき必要だと思いますか?>皆さん -- ------ 根津 研介 日本Sambaユーザ会/NTTデータ先端技術(株) Microsoft MVP for Windows Security(Apr 2005 - Mar 2008) 802.11セキュリティサイト:http://www.famm.jp/wireless ※「SELinuxシステム管理―セキュアOSの基礎と運用」 http://www.oreilly.co.jp/books/4873112257/ ※「実用SSH第2版−セキュアシェル徹底活用ガイド」 http://www.oreilly.co.jp/books/4873112877/