[Tomoyo-dev 293] Re: 例えば

アーカイブの一覧に戻る

Kensuke Nezu nez****@samba*****
2007年 7月 17日 (火) 12:56:50 JST


根津です。

On 2007年  7月 17日 (火) 12:39, Toshiharu Harada wrote:
> 根津さん、
>
> 面白いツッコミですね。:)

えっ。そうですかあ?
いちおう、それなりにSamba-JPで動いた経緯があるので、こういうのは
なんらかの団体名がある方が動きやすいというのがあるんですよね。

#原田さん以下、NTTデータの方も例えば、「NTTデータの原田です」
#というよりもオープンソース、かつ、ビジネスでない立場のときには
#「TOMOYO Linuxユーザ会の原田です」と言う方が痛くない腹を探られずに
#済むと思いませんか?w

> Kensuke Nezu さんは書きました:
>> 根津です。
>>
>> On 2007年  7月 17日 (火) 11:07, Toshiharu Harada wrote:
>>>>  たまたまですが静岡には都合がつけば行けそうではありますが、東京で会合し
>>>> ていただけるとありがたいです。そして来年夏ぐらいにはOSC北海道に :)
>>> OSC北海道への参加、是非実現したいです。
>>> 実現できるようにがんばります。
>>
>> OSCに参加するなら、やっぱりユーザ会とか開発者グループとかなんらかの
>> 括りがあった方がブースも取れるし、いいんじゃないでしょうか?
>
> そうかもしれませんね。「開発者グループ」ってちょっと妙なので、
> やっぱり「ユーザ会」なのかな?
>
> ところで、(何気なく)根津さんのほうで、TOMOYO Linuxの
> ユーザ会立ち上げませんか?(報酬はありませんけれど)

立ち上げるのは別にいいんですけど、一人じゃできませんし、「ぜひ、わたしが
やりたい」という方もいるかもしれませんから、それも含めて、開発者会議でも
立ち上げ準備会でもいいからやりましょうよ。

#あと、そういう会ができると、会としてプレスリリース打てるようにも
#なりますね。

>> #NTTデータとして取る・・・というとスポンサー枠になっちゃいます。
>> #(=お金がかかる)
>
> スポンサー枠もおかしくはないのですが、なんとなくちょっと
> 違う気がします。私としては、メインラインに入れるまでは、
> NTTデータの支援を受けているOSSプロジェクトとして考えたいです。

私も違うと思っています。もっと、こう、売り物があって準備があればいいん
でしょうが、そういうわけではなくて、私としてはTOMOYOはNTTデータの社会
貢献だと思っていますので(勝手にですけどwww )

> データの社員が参加しないで、tomoyo-devのメンバーによる
> 発表があっても良いですね。

ユーザ会として自弁でみんなが個々に活動してもいいと思いますよ。

-- 
------
根津 研介 日本Sambaユーザ会/NTTデータ先端技術(株)
Microsoft MVP for Windows Security(Apr 2005 - Mar 2008)
802.11セキュリティサイト:http://www.famm.jp/wireless
 ※「SELinuxシステム管理―セキュアOSの基礎と運用」
    http://www.oreilly.co.jp/books/4873112257/
 ※「実用SSH第2版−セキュアシェル徹底活用ガイド」
    http://www.oreilly.co.jp/books/4873112877/




tomoyo-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る