このWikiは、スラドの管理グループが運営しています。
スラドでは、いくつかの例外を除き、原則として掲載された記事や投稿されたコメント、タレコミに関しての削除は行いません。
記事(ストーリー)についてはスラドの編集者によるチェックおよび編集が行われており、内容に関する責任はすべてスラドにあります。不正確・不適切な情報が掲載されていた場合、info[アットマーク]osdn.jpまでご報告いただければ、検討のうえ対応いたします。ただし、その場合基本的には追記等による修正や訂正記事の掲載という形による対処となります。万が一違法情報や個人情報が記事内に含まれている場合など、記事の削除が絶対にないわけではありませんが、基本的にはそのような記事が掲載されることはないでしょう。
タレコミ、コメント、日記、自己紹介、署名などユーザーがスラドに投稿できるコンテンツ(以下、コンテンツ)については、その責任は投稿を行ったユーザーが負うことになります。こちらについても、原則としてスラドや運営を行うOSDNが削除を行うことはありません。ただし、OSDNのサービス利用規約に基づき、下記に該当する場合は削除を行うことがあります。
下記のような投稿については商業行為と判断し、事前通告無しの削除を行うことがあります。
違法行為である可能性が高いと判断されるものについては、事前通告無しの削除を行うことがあります。「違法行為」の判断は難しく、実際にはケースバイケースの判断となりますが、OSDN側で違法と判断しているものについては下記があります。
個人情報や他社のプライバシーを侵害する情報を含むコンテンツについては、および事前通告無しの削除を行うことがあります。こちらもケースバイケースの判断となりますが、OSDNでこれらに該当すると判断しているものについては下記があります。
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)に基づいた請求を受けた際、法の下で弊社が免責される形でコンテンツを削除する場合があります。この場合、コンテンツの投稿者に対しては事前への連絡が行われ、ケースによっては調停などが行われます。
なお、上記の1~3に当てはまるコンテンツであっても、スラドおよびOSDNがそのコンテンツを確実に削除することは保証していません。もし削除が必要と思われるコンテンツを発見した場合、info[アットマーク]osdn.jpまでご報告ください。