ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
コミュニケーション
>
スラド
>
Wiki
>
雑談
スラド
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ソースコード
コードリポジトリリスト
Subversion
リポジトリ閲覧
文書
FrontPageの表示
ページ一覧
最近の更新
コミュニケーション
MLの一覧
slashdotjp-dev
ニュース
編集
|
ページ一覧
|
最近の更新
|
このWikiは、スラドの管理グループが運営しています。
最近の更新
2024-11-29
炎上必至のトピックのガイドライン
2022-01-02
TitleIndex
2021-01-21
スラドについて
2020-06-17
国民投票って何?
FrontPage
2020-06-09
記事編集方針・ルール
メニュー
雑談
タレコミガイド
ブックレビューガイドライン
記事編集方針・ルール
モデレータガイドライン
旧モデレータガイドライン
新モデレータガイドライン
システムバージョンアップの際の新機能や仕様、変更点およびFAQ
(2.2系→2.5系)
審査中タレコミの公開についての議論
トピック追加・見直し
FAQ
アイコン候補
著作権アイコン候補
医療・健康アイコン候補
環境アイコン候補
iPodアイコン候補
Wikiガイド
文法
リンクの種類
拡張文法
サイドバー
このサイドバーについて
サイドバーの編集
雑談
おしゃべりしませう
ほにゃらら〜♪ Wiki作ってみますた。 -- Oliver 2004-01-25 (日) 00:16:43
乙です>Oliver氏 心なしか重たいような…。 --
GetSet
2004-01-25 (日) 00:24:39
sf.jpが重たい... Wiki自体が富豪的な仕組みですしね。 -- Oliver 2004-01-25 (日) 01:24:49
ふふふー。地味に
PukiWiki
-HTML使われてますねーw -- ゆう 2004-01-25 (日) 05:36:47
はじめましてこんにちは。どうぞよろしく…していいのかしら。 -- わいえいち 2004-01-25 (日) 13:34:06
良い雑談には、直接オリバー氏がモデレートするのですか? カルマはどこに表示されるのでしょうか? -- mag 2004-01-26 (月) 12:31:19
カルマは表示されません。実はあるのかもしれないし、実はないのかもしれない。カルマの表示を中途半端に残したのは最大の失敗のひとつと思ってたり。 -- Oliver 2004-01-26 (月) 16:00:14
で、モデレーションはWikiなので、下手すると*誰かに*バッサリと削除されるリスクがありますし、誰もがバッサリできちゃいます。逆に強調を加えたりもできる。ですので、誰も消さないでね(はぁと) -- Oliver 2004-01-26 (月) 16:02:00
ほー、いつのまにかこんなものが。 -- cyber205 2005-10-09 (日) 19:19:02
確信的うっかりで来てみました。でも貢献できそうにないわ(がっくし) -- mirus-mulier 2005-11-25 (金) 21:25:22
スラッシュドット・ブックマーク+リスト機能が欲しい。いろいろ試しているが、どこも目利きが悪すぎる。本家と違ってると不味い? -- まだ無い 2006-08-06 (日) 11:14:52
添付ファイル>
http://slashdotjp.sourceforge.jp/?plugin=attach&pcmd=listスパム食らってますよ!
-- 2007-02-13 (火) 22:24:13
どうも今回のスパマーはしつこいですね。 -- Acanthopanax 2007-02-15 (木) 20:06:54
最近、「不当プラスモデ」とマイナスモデをコンボで使った嫌がらせが目に付くのですが (i.e.
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=357010&cid=1135830
) 。本来はメールで行うべき話なのでしょうが…(;´Д
) -- Artane. 2007-04-02 (月) 21:27:18
そのコメントに関しては、特に嫌がらせということではなく、モデレータの判断が割れているのではないかと思います。 -- Acanthopanax 2007-04-02 (月) 22:37:41
同じトピの別スレだったかもしれませんが、書き込んだ途端に(最初のモデレートとして)「不当プラスモデ」を付けられるというとんでもない状況に遭遇しましたので…「判断が割れている」では済まないように思うんですよね(;´Д
) -- Artane. 2007-04-03 (火) 14:49:25
ああ、それはモデレートとしては非常に正しくないのですが、(特に政治的意見がはっきり出ていると)そういうこともあります。ただ、そういう場合でも、長期的にはプラスマイナスが均衡する場合が多いと思います。 -- Acanthopanax 2007-04-03 (火) 20:22:22
まぁ、内容が内容だと(苦笑)して置きますです m(__)m -- Artane. 2007-04-04 (水) 02:18:19
タレコミガイドがspamに荒らされていたので、復旧させました。 -- Acanthopanax 2007-10-22 (月) 20:10:51
/.JはACが多く、ACの初期スコアが0にされています。Score2にするのにモデレータが最低二人必要なので、ACのスコアを0から1に、あるいは0から-1にするときには、モデレータのポイントが減らないと良いような。0から-1はACは荒しが多いので有効だと思います。こうするとモデレートがよりよくなるような。 -- TRON 2007-10-23 (火) 17:53:57
spamページを削除しました。外部ページへのリンクが列挙されているもので、リンク先のページはVBscriptでトロージャンPWS-FFantasy:
http://www.mcafee.com/japan/security/virPQ2006.asp?v=PWS-FFantasyのダウンロード・実行を試みるものです。ご注意を。
-- airhead 2007-10-26 (金) 23:58:06
日記機能の日記を書く時のトピックですが、タレコミの時のトピック指定と違い、LinuxビジネスやLinuxcareはあっても、Linuxが無かったり、ハードウェアハックはあっても、ハードウェアが無かったりします。これらのトピックを付けたい時もあるので、日記のトピックもタレコミの時のトピック指定となるだけ同じにして頂けるとありがたいです。 -- TRON 2007-11-12 (月) 20:27:55
機能の要望は、sourceforge.jpに投げてもらった方が担当者の目に触れやすいと思います。既に同様の要望が登録されていました。
https://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=detail&aid=7955&group_id=4&atid=104
-- Acanthopanax 2007-11-12 (月) 22:41:16
失礼しました。今後はそちらに投げかける様にします。 -- TRON 2007-11-13 (火) 21:17:03
どうもspamが激しいですね。 -- Acanthopax 2007-11-19 (月) 21:58:03
今は中華があの手この手の無差別Wikiウィルス改竄爆撃をしてるんで無対策は危険です。 -- 通る 2007-11-20 (火) 02:05:56
test -- test 2007-12-10 (月) 10:24:22
2chみたいな書き込みが多いのですが、運営側から利用者にそういうのは(言葉遣い)とか、控えてねという告知はできないのでしょうか? -- TRON 2008-01-27 (日) 20:38:49
只今移行作業中
--
acanthopanax
(2008-02-14 23:22:37 JST)
移行お疲れ様でした
-- ぱせり (2008-02-24 10:54:21 JST)
お疲れ様です sf.jp のアカウントで久々にログインしました
--
tsasaki
(2008-02-24 17:06:50 JST)
FAQ、モデレータガイドラインの作業状況を教えてください。誰かが影で動いているのでしょうか?人的リソース不足により停滞しているのでしょうか?方針の欠如により停滞しているのでしょうか?
--
trinity
(2008-08-23 05:53:32 JST)
もう一件。スラッシュドットの運営・システムについてオープンに議論できる場所は存在するのでしょうか。もしなければプロジェクトページに公開フォーラムの設置を希望します。
--
trinity
(2008-08-23 06:10:01 JST)
> なければプロジェクトページに公開フォーラムの設置を希望します
つくっちゃえばいいんじゃないでしょうか。--
acanthopanax
(2008-09-14 19:39:35 JST)
test
-- test (2008-12-22 18:25:06 JST)
トピックアイコンの条件(サイズ、ファイル形式、提出方法、(あれば)標準的な作り方等々)を書いたページってあるんでしょうか? Slashdot内とこちらをざっと見たのですがなくて。あるなら教えていただけますでしょうか。もしないならこちらのほうにでも作っていただけると助かります。あと、本家はトピック一覧ページがなくなったんですかねえ。
-- AC (2009-07-12 04:59:30 JST)
/.jpの月例アクセス統計が興味深くてよいです。願わくば、グラフの凡例がもっと読み易くなれば、ありがたいです。
--
soltiox
(2009-07-16 21:21:01 JST)
トピックアイコンの条件は特に無いようです。サイズも既存のものと特に変わらなければOKという感じかと。
--
hylom
(2009-07-17 14:51:50 JST)
グラフの凡例は現状Awffull&slashcodeのものをそのまま使っています。データを拾ってExcelとかで作ればよいのかもしれないですが、そこまで手間をかけるかどうかはちょっと微妙なのでしばらくはこのままかと。
--
hylom
(2009-07-17 14:53:57 JST)
ID専用の機能として、あるコメントに対する返信フォームに、親コメントを自動的に引用してほしい。親コメントは、行頭に>か、コメント全体をblockquoteするかで。IDの利点にもできるんじゃないかと。
-- ID持ちAC (2010-12-05 16:44:23 JST)
古いPCだと表示重いです。30秒ぐらいかかりますads読み込み待たないで表示できないの?あまりにも重いからhostsで削っちゃうけどね
--
kabuchan
(2011-04-14 20:55:53 JST)
コメントで使えるHTMLタグの一覧などの情報ってどこにありますか? FAQになかったような.
-- anonymous (2012-07-02 14:31:09 JST)
:
投稿キー "Asq59ig" をこのボックスに入力してください。: