[Hatohol-users] Hatohol の Ceilometer との連携設定について

アーカイブの一覧に戻る

Shima Takashi takas****@ctc-g*****
2015年 1月 28日 (水) 16:14:33 JST


大和さん

ご回答ありがとうございました。
以下、インラインにて回答します。

 > ちなみにベースOSは何ですか?(CentOS6.5など)

Hatoholは、CentOS6.4上で動作させています。

 > N/Aとグラフの非動作ついては、14.12では未実装です。今後、対応する
 > 予定です。
 > ただし、前回の値に関しては、Zabbixのそれをそれを踏襲して、表示して
 > いますが、NagiosやCeilometer含めて一般的に考えた時、「前回」が一体
 > いつを指すかというのが、不明瞭で、将来バージョンではどうするか
 >(削除する など)を検討中です。

今バージョンでは、Ceilometerから「最新の値」のみが取得可能
(「前回の値」と「グラフ」は未実装)とのことですね。了解いたしました。

 > 何台ぐらい、OpenStack上にVMホストがありますか?

検証環境のOpenStack上のインスタンスは6台です。

よろしくお願いいたします。

Shima


On 2015/01/27 11:13, Kazuhiro Yamato wrote:
> Shimaさん
>
> 大和です。情報ありがとうございます。
>
>
>  > ・時々「最新データ」の画面で「Error: 502: Proxy Error」のポップアップ
>  >  エラーが再現されます(前回の対策で一時的に回避されたように
>  > 見えましたが…、根本解決ではないようです。
>  > 再現法則は不明です)。
>
> Error: 502は、HatoholサーバとWeb FrontEnd間に何か問題が発生した
> 場合に表示されることが多いです。Ceilometerの監視とは別の問題かも
> しれません。申し訳ないので、いますぐには、原因が分かりません。
> 今後、何か追加の情報があれば、ご提供いただければ、ありがたいです。
> ちなみにベースOSは何ですか?(CentOS6.5など)
>
>  > ・画面遷移して上記のエラーが発生しなくなると、「最新データ」
>  > の画面に
>  >  Ceilometerの値が表示されますが、「前回の値」に「N/A」と表示されます。
>  > (「最新の値」には値が入っています)。グラフは表示されません。
>
> N/Aとグラフの非動作ついては、14.12では未実装です。今後、対応する予定です。
> ただし、前回の値に関しては、Zabbixのそれをそれを踏襲して、表示して
> いますが、NagiosやCeilometer含めて一般的に考えた時、「前回」が一体
> いつを指すかというのが、不明瞭で、将来バージョンではどうするか(削除する
> など)
> を検討中です。
>
>
>  > ・「イベント」画面に、下記のように「障害」
>  > が交互に表示されています
>  > (略)
>  > ・/var/log/messagesに下記エラーが出力されています。
>  > ---------------------------------------------------------------------
>  > Jan 26 15:42:32 hatohol hatohol[14163]: [ERR] <HatoholDBUtils.cc:443>
>> Failed to get item category name: 0
>  > Jan 26 15:43:36 hatohol hatohol[14163]: [ERR]
>> <HatoholArmPluginGate.cc:371> Detect the timeout of connection to ArmPlugin.
>  > ---------------------------------------------------------------------
>
> 取得対象項目が多くて、タイムアウト時間(ポーリング間隔の3倍)以内
> に収集が終わらないために、上記のエラーメッセージが表示されている可能性が
> あがります。
>
> 何台ぐらい、OpenStack上にVMホストがありますか?開発中には数十台程度
> で評価しました。14.12では、一台ずつ、シーケンシャルに監視データを取得します
> ので、VMホスト数に比例して時間を要する実装になっています。
> 今後のバージョンでより、収集方法を効率的にしていく予定です。
>
> 以上
>
>
>
> 2015年1月26日 17:47 Shima Takashi <takas****@ctc-g*****
> <mailto:takas****@ctc-g*****>>:
>
>     大和さん
>
>     アーキテクチャーのご回答ありがとうございました。
>
>     週末を挟んで動作確認したところ、Ceilometerの値を取得できたり、
>     できなかったり、不安定な動作をしています。気になる点を列挙します。
>
>     ・時々「最新データ」の画面で「Error: 502: Proxy Error」のポップアップ
>      エラーが再現されます(前回の対策で一時的に回避されたように
>      見えましたが…、根本解決ではないようです。再現法則は不明です)。
>
>     ・画面遷移して上記のエラーが発生しなくなると、「最新データ」の画面に
>      Ceilometerの値が表示されますが、「前回の値」に「N/A」と表示されます。
>      (「最新の値」には値が入っています)。グラフは表示されません。
>
>     ・「イベント」画面に、下記のように「障害」が交互に表示されています
>     監視サーバ:http://IP:5000/v2.0/
>     ホスト:http://IP:5000/v2.0/_HAP
>     説明:Failed in connecting to ArmPlugin.
>     -----------------------------------------
>     時間                 ステータス
>     2015/01/26 16:31:05  正常
>     2015/01/26 16:28:32 障害
>     2015/01/26 16:10:41 正常
>     2015/01/26 16:08:22 障害
>     -----------------------------------------
>
>     ・/var/log/messagesに下記エラーが出力されています。
>     ---------------------------------------------------------------------
>     Jan 26 15:42:32 hatohol hatohol[14163]: [ERR] <HatoholDBUtils.cc:443>
>     Failed to get item category name: 0
>     Jan 26 15:43:36 hatohol hatohol[14163]: [ERR]
>     <HatoholArmPluginGate.cc:371> Detect the timeout of connection to
>     ArmPlugin.
>     ---------------------------------------------------------------------
>
>     環境情報をお伝えします。
>     ・Hatoholで3サーバを管理中(ZBX2.0.7, 2.2.3, Ceilometer)
>      3サーバとも、通信状態は「正常」
>
>     ・hatohol-arm-plugin-ceilometer プロセスは起動状態
>     # ps -ef |grep hatohol
>     root     14163     1  0 15:01 ?        00:00:20 /usr/sbin/hatohol
>     root     14176 14163  0 15:01 ?        00:00:04
>     hatohol-arm-plugin-ceilometer --hap-pipe hap-pipe-4
>
>     ・使用ブラウザは、Firefox35.0
>
>     ArmPluginの接続に問題が発生しているようですが、上記のとおり
>     関連プロセスは起動しています。
>
>     度々恐縮ですが、エラーの回避方法をご教示頂きたく、
>     よろしくお願いいたします。
>
>     Shima
>
>
>     On 2015/01/25 15:52, Kazuhiro Yamato wrote:
>     > Shimaさん
>     >
>     > 大和です。
>     >
>     > データが取得できるようになって
>     > よかったです。
>     >
>     >  > 最後にアーキテクチャーについてお聞きします。
>     >  > Hatoholサーバのブローカー(Qpidd)
>     >  > とリモートサーバのKeystoneと
>     >  > Ceilometerはどのように通信して性能値を取得しているのでしょうか。
>     >  > もし概念図がありましたら、理解に助かります。
>     >
>     >
>     > Hatoholサーバ、Qpidd、Ceilomenter用プラグイン
>     > (Plugin for Ceilometer)の関係は、下記の図(Githubのホームに掲載)が
>     > 参考になるかと思います。
>     >
>     >https://raw.githubusercontent.com/project-hatohol/hatohol/master/doc/misc/hatohol-basic-architecture.png
>      > *
>     > *
>     > Plugin for CeilometerとOpenStackとの通信の図はありませんが、
>     > 通信の概要は、次の説明のとおりです。
>     >
>     > (1) Plugin for Celometer(以下Plugin)がKeystoneに認証する。
>     > (2) PluginがKeystoneからCeilometer (telemetry)とNovaのEndporint URLを取
>     > 得する
>     > (3) PluginがCeilometerからアラートやメータの一覧を取得する
>     > (4) ResourceIDとhost名を対応づけるため、PluginがNovaからホスト一覧を取得する
>     > (5) HatoholサーバにQPid経由で取得データを送付する
>     >
>     > 以上、ご参考になれば幸いです。
>     >
>     >
>     > 2015年1月23日 19:38 Shima Takashi <takas****@ctc-g***** <mailto:takas****@ctc-g*****>
>      > <mailto:takas****@ctc-g*****
>     <mailto:takas****@ctc-g*****>>>:
>     >
>     >     大和さん
>     >
>     >     ご連絡ありがとうございました。
>     >
>     >     Hatoholサーバ自体を再起動して、hatohol-arm-plugin-ceilometer プロセスが
>     >     起動していることも確認した上で同じ状態でしたが、「最新データ」の画面で
>     >     「Error: 502: Proxy Error」のポップアップエラーが現れたため調査し、
>     >     下記の解決策を試したところ、エラーは解消し、最新データが取得できるように
>     >     なりました(ブラウザ固有の問題かもしれませんが…)。
>     >
>     >http://se-suganuma.blogspot.jp/2011/07/apachereverse-proxy502-proxy-error.html
>     >
>     >     最後にアーキテクチャーについてお聞きします。
>     >     Hatoholサーバのブローカー(Qpidd)とリモートサーバのKeystoneと
>     >     Ceilometerはどのように通信して性能値を取得しているのでしょうか。
>     >     もし概念図がありましたら、理解に助かります。
>     >
>     >     お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。
>     >
>     >     Shima
>     >
>     >     _______________________________________________
>     >     Hatohol-users mailing list
>     >Hatoh****@lists*****
>     <mailto:Hatoh****@lists*****>
>      >     <mailto:Hatoh****@lists*****
>     <mailto:Hatoh****@lists*****>>
>      > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users
>      >
>
>     _______________________________________________
>     Hatohol-users mailing list
>     Hatoh****@lists*****
>     <mailto:Hatoh****@lists*****>
>     http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users
>
>




Hatohol-users メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る