OKAZAKI Atsuya
atsuy****@is*****
2003年 5月 19日 (月) 19:06:29 JST
岡崎です。 From: OKAZAKI Atsuya <atsuy****@is*****> Subject: Re: [Uclinux-h8-devel] Question: kernel-2.4 build, rootimage Date: Mon, 19 May 2003 00:30:40 +0900 (JST) >> そこに入っているカーネルは少し古いので、 >> http://www.uclinux.org/pub/uClinux/ports/h8/h8-dist-20030305-20030430.patch.gz >> このパッチを当ててください。最近入れた修正がほぼ入っています。 お騒がせ致しました。自分で簡単なinit.cを書き、それを含んだromfsを作り、 上記パッチを当てたkernelで試したところ無事bootしました。 ただし、sourceforge.jpで配布なさっているrootimage.bin.gzは、相変わらず kernel panicでした。 > elf2fltはcvs.uclinux.orgのものをcheck outして使用しているのですが、こ > れで良いのでしょうか。自前で作ったinit.c(hello worldを出すだけ)ですが、 > elfからfltの変換に失敗しています。 なんとか変換できるようになりました。 このcvs.uclinux.orgからcheck outしたelf2fltをmake installするとinstall されるh8300-elf-ldのwrapperのshell scriptを良く調べてみました。使い方 が悪いのかもしれませんが、うまく通らなかった原因はh8300-elf-ldへ渡す "-m h8300helf" というoptionが途中で消えてしまう事でした。 途中省略しますが、実行されるコマンドを表示させてみると、 ld.real -r -d -o init.elf2flt -m h8300helf -L/usr/local/h8300-linux-uclibc/lib -L/usr/local/lib/gcc-lib/h8300-elf/3.2.1/h8300h/int32 -L/usr/local/lib/gcc-lib/h8300-elf/3.2.1 -L/usr/local/lib/gcc-lib/h8300-elf/3.2.1/../../../../h8300-elf/lib /usr/local/h8300-linux-uclibc/lib/crt0.o init-hello.o -lgcc -lc -lgcc ld.real -L/usr/local/h8300-linux-uclibc/lib -L/usr/local/lib/gcc-lib/h8300-elf/3.2.1/h8300h/int32 -L/usr/local/lib/gcc-lib/h8300-elf/3.2.1 -L/usr/local/lib/gcc-lib/h8300-elf/3.2.1/../../../../h8300-elf/lib -T /tmp/flt-GLMLC6 -Ur -o init.elf init.elf2flt /usr/local/lib/gcc-lib/h8300-elf/3.2.1/../../../../h8300-elf/bin/ld.real: Relocatable linking with relocations from format elf32-h8300 (init.elf2flt) to format elf32-h8300 (init.elf) is not supported collect2: ld はステータス 1 で終了しました make: *** [init] エラー 1 となり、この先でh8300-elf-elf2fltが実行される前に止まってしまっていま した。"-m h8300helf"を足してやるとelfが生成され、それからfltを生成でき ました。 ご助言ありがとうございました。 ================================================== OKAZAKI Atsuya http://www.bc.wakwak.com/~domo/