[Scim-imengine-dev 839] Re: scim-skk で mecab-skkserv が動きません

アーカイブの一覧に戻る

Jun Mukai mukai****@jmuk*****
2005年 12月 19日 (月) 10:42:10 JST


向井です。

> 試用させていただきましたが、やはり mecab-skkserv は動きません。
> (他の skkserv についてはパッケージを作っていないので分かりません)

まず mecab-skkserv が稼働していることを確認していただけますか。


それで、今気付いたのですが、
> 辞書の種類: SKKServ, サーバ名: mecab-skkserv, ポート番号: 1178 

この「サーバ名」はアクセスしに行くホスト名になります(なので手元で起動
しているときは localhost になります)。ひょっとして uim-skk ではコマン
ド名で指定するのでしょうか。


skkservが稼働していることの確認方法は、 telnet で接続してじかに
プロトコルを手打ちするという方法があります。端末の文字コードを euc-jp
にした上で、
telnet localhost skkserv
などとして接続が切れるようなら、 skkserv が動いていないということです。
/etc/services に skkserv のエントリがないなら、じかに 1178 と指定して
も良いはずです。

接続できたなら、
2
とだけ入力すると、先方からはサーバの名前とバージョンの文字列が返ってき
ます。 mecab-skkserv などとなるはずです。

また、「1」が検索コマンドなので、
1たろうははなこがすき
などと入力すると、1/太郎は花子が好き/〜 のような結果が返ってくるはずで
す。ほかの skkserv の場合にこんな長いエントリはないので、 4〜で返って
きます。ちなみに、 skkserv によっては行末に空白がないと動かないものも
あります(mecab-skkservはなくても動くようですが)。

終了は
0
です。

お手数をおかけしますが、よろしくおねがいします。


> 別件になりますが、mecab-skkserv 用の入力モードがあるとうれしいです。
> skk では かな漢字変換を行う語の先頭を大文字で入力する必要がありますが、
> mecab-skkserv は普通の連文節変換ですので、
> "ashita" と打ってスペースを押すだけで "明日" に変換されると、入力が楽になります。

こちらについては、個人的には非常に懐疑的です。
実際に mecab-skkserv を使ってみて気付いたのですが、変換の区切を指定し
たり、後から広げたり戻したり、といったことができないので、長い文章では
余計な変換候補が非常にたくさん出てきて、隔靴掻痒の感があり、あまり便利
だとは思いませんでした。
やはり連文節変換をするのであれば Anthy など使った方が、遥かに便利なの
ではないかと思いました。

一方で、辞書エントリーにはないような複合語とかも変換してくれるので、そ
ういう単語のときにはかなり便利なツールであるように思いました。ほかの辞
書と併用して、一番最後に置いておくと便利かもしれません。

というわけで、今のところは連文節変換っぽく使えるような機能には対応させ
るつもりは私にはありません。



Scim-imengine-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る