[open-bio-info 134] 第14回オープンバイオ研究会・第46回SIG-MBIのお知らせ

アーカイブの一覧に戻る

Toshiaki Katayama ktym****@hgc*****
2011年 1月 28日 (金) 03:01:25 JST


みなさま

宿泊予約も含め、研究会の申し込みが開始されました。
ご参加の程よろしくお願い致します。m(__)m

あと2ヶ月での開催ですが、航空券は45日前迄の予約がお得です。

今年から JAIST への送迎バスが無くなってしまったそうなので、
空港から無料のJAIST送迎車(定員9名)を利用したい方は
早めに佐藤先生までお申し込み下さい。定員が少ない上に
貸切ではなく飛行機に合わせたスケジュール運行なので、
予約が埋まってしまう可能性があると思います。

それでは、JAIST でお会いしましょう♪

片山


------------------------------------------------------------

第46回 人工知能学会 分子生物情報研究会(SIG-MBI)(第14回オープンバイオ研究会と共催)

日時:2011年3月25日(金) 13:40より
          26日(土) 15:00まで(予定)

場所:北陸先端科学技術大学院大学(JAIST) 知識科学研究科講義棟2F中講義室(初日)
   二日目は知識科学研究科講義棟3F電算室内のパソコン演習室を使用します。

内容:初日は SIG-MBI の研究発表です。特にテーマを限りませんので、奮って御応募下さい。

初日の発表希望者は、概要を以下の様式で佐藤 (ken****@t*****) までお送り下さい。

 著者(講演者に◯)、所属
 代表者の連絡先
 講演タイトル
 講演概要(数行程度)
 希望講演時間(分)

 ★ Subject: には必ず「発表希望」と御書き下さい。★

採択およびプログラム編成は世話人にご一任下さい。

二日目は、オープンバイオ研究会主体で、今年は次世代シーケンサや大規模計算関連の
ソフトウェア面における情報整備や開発などを軸に情報交換したいと考えています。

オープンバイオ研究会の参加登録は必要ありませんが、参加者全員に
「4コマプレゼン」形式による発表をお願いします。4コマプレゼンは、
スライド4枚で行う(ライトニングトークと)ポスターセッションで、
手軽に準備できて活発な議論・交流も促進される、オープンバイオ研究会発の
発表形式です。

詳しい内容については、第14回オープンバイオ研究会のページ、
  http://open-bio.jp/?meeting14
をご参照ください。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。


JAISTへの道程:
  http://www.jaist.ac.jp/general_info/access/

小松空港からJAISTへの移動について:
 2010年12月1日から空港経由JAIST行きのバスが無くなってしまいましたが、
 上記JAISTへの道程のページにある通り、JAIST送迎車が利用できるようになりました。
 JAIST送迎車の利用を希望する方は、必ず下記の情報を佐藤までお知らせ下さい。
 宿泊申込をされる方は、通信欄に書いて頂ければ結構です。
 ・利用する日
 ・飛行機の便名
 ・送迎車の便名(上記JAISTへの道程のページから辿れる送迎車運行表を参照)
 ・携帯電話の番号
 但し、先着9名までなので、満席の場合はタクシー等に乗り合わせて来て頂くことに
 なります。タクシーに4人乗車すれば1人1500円程度で済みますので、飛行機の
 便が確定している方は、事前に佐藤までメールでお知らせ下さい。同じ便に乗る方同士で、
 互いに情報を交換できるように致します。

宿泊先:辰口温泉 まつさき旅館
    〒923-1245 石川県能美市辰口町3-1 tel 0761-51-3111
  注:宿泊料は約13000円です(朝夕食付き)。


宿泊の申し込みは以下のURLで受け付けています。
  http://www.jaist.ac.jp/~ken/sigmbi/reserve.html
30〜40人程度のキャパシティなので、できるだけ早めに御予約下さい。
締め切りは、宿泊・講演申し込みともに3月11日(金)です。


研究会のみ参加(講演宿泊共になし)の場合:無料。参加登録の必要もありません。


問い合わせ先(世話人): 佐藤賢二 ken****@t*****
金沢大学大学院 自然科学研究科




open-bio-info メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る