チケット #35976

スクリーンリーダー向けパソコンサポート現場からの声(NVDAミートアップ2016.1)

登録: 2016-01-25 10:31 最終更新: 2016-01-25 12:57

報告者:
担当者:
チケットの種類:
状況:
オープン [担当者決定済み]
コンポーネント:
(未割り当て)
マイルストーン:
(未割り当て)
優先度:
5 - 中
重要度:
5 - 中
解決法:
なし
ファイル:
なし

詳細

NVDAユーザ会広島の新家からの提案で、NVDAユーザ会広島のメンバーと、千葉県のNVDAヘルプデスクのメンバーを中心に4名の参加者で情報交換をしました。

地方のサポーターの抱える悩みとして、標準的なサポーター養成プログラムは既にスクリーンリーダーがセットアップされたパソコンを購入した前提で組まれており、スクリーンリーダーのインストール作業などを含めたサポート体制が整備されていないのが現状です。 また、サポートの対象の家庭で使うインタネット接続パソコンは補助金制度を利用することにより普及しているため、サポートの対象が、スマートフォンや外出に便利な小型PCへの移りつつあります。この状況から、次の意見が寄せられています。

  1. 地方のサポーターが扱いやすいインストールCDが欲しい。
  2. インストールCDの中に日常使うソフトウエアを含めて欲しい。
  3. NVDAの標準音声は聞き取りにくいので改善して欲しい。
  4. NVDAと関連アプリがバンドルされた外出に便利な小型PCを提供して欲しい。
  5. 動画などを利用したサポータ検定制度など、地方のサポータを育成する環境ができないか。

以上の情報を共有することにより、NVDA日本語チームあるいは、NVDAヘルプデスク、らくらくNVDA、 NVDAユーザ会広島、でめきんテキストなど関連コミュニティーの活動テーマとして取り上げられることを期待しての提案でした。

チケットの履歴 (2 件中 2 件表示)

2016-01-25 10:31 更新者: mshinke
  • 新しいチケット "スクリーダー向けパソコンサポート現場からの声(NVDAミートアップ2016.1)" が作成されました
2016-01-25 12:57 更新者: mshinke
  • 概要が更新されました

添付ファイルリスト

添付ファイルはありません

編集

このチケットにコメントを追加するには、ログインが必要です » ログインする