Ludiaは高速かつ高精度な全文検索インデックス機能をオープンソースのデータベース管理システムであるPostgreSQLに提供します。Ludiaは株式会社NTTデータにより開発され、2006年10月11日にLGPLライセンスのオープンソースソフトウェアとして公開されました。
ludiaパッケージを利用するためには、 Senna: https://sourceforge.jp/projects/senna/ MeCab: https://sourceforge.jp/projects/mecab/ を先にインストールする必要があります。 (MeCabは形態素解析を利用する場合のオプションです。) ludia-withdepsパッケージはludiaパッケージの内容に加えて、 上記のモジュールを含んでいます。
(1) senna.logの使用廃止 senna.logに出力されていたログは、PostgreSQLのログに統合されました。 バグ報告は、PostgreSQLのログを送ってくださると助かります。 (2) ビルド環境の改善 Windows環境におけるビルドが容易になりました。 ソースコードを修正せずにWindowsでビルドできます。 Windowsでビルドするためのドキュメントが同梱されております。 (3) シーケンシャルスキャンの動作の改善 シーケンシャルスキャンでもSennaのクエリを利用することができます。 プランナにより、インデックススキャンとシーケンシャルスキャンのどちらが 選択されるかわからない状況であっても、安心して利用することができます。