Linuxカーネルに関する技術情報を集めていくプロジェクトです。現在、Linuxカーネル2.6解読室の第2章までを公開中。
UDPパケットは、IPパケットに小さなヘッダを付け、相手のport指定をできるようにしただけの非常に簡単な実装である。
一つのUDPパケットは一つのIPパケットに対応しており、送信できる大きさに制限されている。(IPレイヤでフラグメント化される可能性はあるが)また送信データの順序保証は行わないため、必要ならユーザレベルでデータ順の並び替えをしなければならない。更にUDPパケットが必ず相手に届く保証もなく、またそれを確認する手段もUDPプロトコル自体では提供していない。
(NIS)HirokazuTakahashi
2000年06月11日 (日) 22時29分57秒 JST1
[ページ情報]
更新日時: 2008-08-27 14:46:08, 更新者: hiromichi-m
[権限]
表示:無制限, 編集:ログインユーザ, 削除/設定:メンバー