[Hinemos-mailing-list 143] Re: Hinemos ver. 2.3.0 リリースしました!

アーカイブの一覧に戻る

萩原 司朗 hagih****@simpl*****
2007年 10月 10日 (水) 17:46:18 JST


萩原です。

Hinemosの2.3.0が公開されたとのことでバージョンアップをしてみました。
pingなどが調子がよくなっているとのことでしたので。
ですが、バージョンアップを行うとスコープが何も見えなくなってしまいます。
また、情報がどこかに残っているっぽく同じ名前のスコープを
作成できません。

バージョンアップのやり方はLDAPとDBのDUMPを取得しておいて
Hinemosマネージャのアンインストール、バージョンアップをした後に
LDAPとDBの情報を復元してやりました。
元のバージョンに戻す時は上記方法で問題無く戻ります。

ノード、リポジトリなどの機能改善によるものだとは思いますが、
2.2.2からはバージョンアップを行うには特別な作業が必要に
なっているのでしょうか?
スコープがちょっと多いのとスコープの名前を変えるのも問題になってしまう為
方法が違うのであればご教授願いたいです。

後、気になったのですが、ユーザマニュアルの
3. データベース(OpenLDAP)のリストア
でデータベースの再作成の前にhinemos/var/openldap-dataの中身は
消さなくていいのでしょうか?こちらでは消さないとslapaddのコマンドが
うまく動かなかったので。

以上、よろしくお願いいたします。

> kozakaiです。
> 最近、ぐっと涼しくなりましたが、ごきげんいかがでしょうか。
>
>
> Hinemos ver. 2.3.0 を公開しました。
>
> 今回は、Windowsに対する監視機能強化や、各種性能改善がなされています。
>
> 主な機能拡張については、下記の通りです。
> 不具合改修など詳細は、リリースノートを参照ください。
> -----
> ・Windows機能強化
>     - リソース監視機能にて、Linuxで実現できている監視項目の監視機能を提供。
>     - 性能管理機能にて、Linuxで実現できている監視項目のグラフ描画機能を提
> 供。
>     - ログ転送エージェントのWindows対応。
>     - インストーラの改良。
>
> ・機能追加
>     - ノード情報登録の容易化(SNMPポーリングによるノード情報自動取得)。
>     - SNMP文字列監視 SNMPポーリングで取得した文字列に対して文字列マッチング
> による監視を提供。
>     - ディスク容量の監視を実現(リソース監視機能、性能管理機能)。
>
> ・機能改善
>     - リポジトリ未登録ノードからのログ、SNMPトラップを受信した場合にもイベン
> ト出力が可能。
>     - DB未登録のSNMPトラップを受信した場合にもイベント出力が可能。
>     - SNMPポーリングによる値取得で、バージョン、コミュニティ名、ポート番号の
> 指定が可能。
>
> ・性能改善
>     - ping監視機能 実行速度向上
>     - 監視管理機能 ビュー表示の時間短縮
> -----
>
>
> 今後とも、Hinemosをよろしくお願いいたします。
>
> _______________________________________________
> Hinemos-mailing-list mailing list
> Hinem****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hinemos-mailing-list
>
>   





Hinemos-mailing-list メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る