[Eos-document] [eos - ドキュメント作成] 【PIONE】gemコマンドとEos_envについて

アーカイブの一覧に戻る

SourceForge Forum norep****@sourc*****
2014年 10月 29日 (水) 17:29:26 JST


このメールはSourceForge.JPのフォーラムからの自動転送です。
注意: このメールに返信しても単に無視されます。

フォーラムメッセージへの返信は以下のURLにアクセスしてください:
https://sourceforge.jp/projects/eos/forums/31695/36123/74697/

投稿者: kinoshita-eos (kinoshita-eos)

Eospedia:「PIONEのインストール方法」に従って、直接githubから
ダウンロード語に、"bundle install --path
vender/bundle"のコマンドを入力した際に下記のエラーメッセー
ジが表示され、bundleの設定ができませんでした。

{{{
<internal:lib/rubygems/custom_require>:29:in `require': no such file to load
-- rubygems (LoadError)
	from <internal:lib/rubygems/custom_require>:29:in `require'
	from <internal:gem_prelude>:167:in `load_full_rubygems_library'
	from <internal:gem_prelude>:217:in `try_activate'
	from <internal:lib/rubygems/custom_require>:32:in `rescue in require'
	from <internal:lib/rubygems/custom_require>:29:in `require'
	from /Users/UUUUU/.rvm/gems/ruby-1.9.3-p547 @ global/bin/ruby_executable_hooks:7:in
`<main>'

UUUUU: ユーザー名
}}}

おそらく、gemやbudleのコマンド実行時にEos/util/X86MAC64/bin/gem(O
Sの環境に依らずにrubyを1.9.2以上で動作するようにするため
のコマンド?)を実行しているときのエラーかと思いますが
、解決方法が分かりません。
何かご存知でしょうか。

現状、PIONEのインストール自体はEos_envを読み込まない状態
でのgem, bundleコマンドで行っています。


______________________________________________________________________
Eos-Image Analysis Environment プロジェクトはフォーラムへの投稿をプロジェクトメンバーに
メール送信するように設定されています。
設定の詳細に関しては、プロジェクト管理者に確認してください。




Eos-document メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る