[Eos-document] [eos - ドキュメント作成] psFileImageSpaceRestoreとpsFileImageSpaceRotateRestoreの違い

アーカイブの一覧に戻る

SourceForge Forum norep****@sourc*****
2014年 10月 8日 (水) 17:27:35 JST


このメールはSourceForge.JPのフォーラムからの自動転送です。
注意: このメールに返信しても単に無視されます。

フォーラムメッセージへの返信は以下のURLにアクセスしてください:
https://sourceforge.jp/projects/eos/forums/31695/36047/74556/

投稿者: kinoshita-eos (kinoshita-eos)

前提として確認して頂きたいことがありますので、実質2つ
の質問事項となります。


【質問1】前提の質問です。
あるPostScriptファイル開いたところの"gsave"と"grestore"がそれ
ぞれ連続で書かれていましたが、この2つはスコープ(括弧)
のような働きができるのでしょうか。

例えば、

gsave
1.000000 1.000000 scale
0.000000 0.000000 translate
処理1
gsave
2.000000 2.000000 scale
3.000000 3.000000 translate
処理2
grestore
処理3
grestore

上記のような構文があった場合
処理1, 3は1.000000 1.000000 scale, 0.000000 0.000000 translate、
処理2は2.000000 2.000000 scale, 3.000000 3.000000 translate
の設定で処理が行われるのでしょうか。

-経緯-
これまでgsaveは現在の設定を保存、grestoreは保存したデータ
に戻るとだけ思って、複数の設定を記憶できると思ってい
ませんでしたので、上記の疑問が出てきました。


【質問2】gsave,
grestoreの動作が質問1の推測通りだった場合の質問です。
/src/Objects/DataExpress/psFile/src/psFileImage.cにて

psFileImageSpaceRotateRestoreとpsFileImageSpaceRestoreは同じ処理で、
grestoreをpsファイルに記述するだけですが、
これはpsFileImageSpaceRotateSetやpsFileImageSpaceSetのうちどちらの処
理の終わりを意味するのかをはっきりさせるためにあえて
別々にしているのでしょうか。

その場合は、
SetとRestoreは常に対に使用するということですよね。(こちら
の注意事項をドキュメントに記載しようと思います)


______________________________________________________________________
Eos-Image Analysis Environment プロジェクトはフォーラムへの投稿をプロジェクトメンバーに
メール送信するように設定されています。
設定の詳細に関しては、プロジェクト管理者に確認してください。




Eos-document メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る