[Eos-document] 【Eospedia日報】12月1日(月)

アーカイブの一覧に戻る

Teppei Kinoshita kinos****@yasun*****
2014年 12月 1日 (月) 18:45:37 JST


eos-documentメンバー各位

	木下 哲平です。お世話になっております。
	本日、12月1日(月)のEospedia編集内容を報告致します。

	【活動項目】
		(1) PIONE-PNML チュートリアル
			・if文の例:	パラメータmodeによる分岐の例
			・case文:	現バージョンでは変換できないため保留

		(2) PIONE interractive
			・example/Interaction/Interaction.pioneの動作にて機能を確認
			・下記の点を留意します。
				・基本的なpione-interactiveとの応答(createなど)はhtmlのsubmitで可能
				・特殊な動作(Eosのコマンドなど)はcgiファイルに書き込む
				・cgiファイル内はruby推奨(html用の便利な機能があるため)
				・rubyのexecを使用するとシェルスクリプト命令が可能

	【現在の編集状況と今後の予定(優先降順)】	
		PIONE:							PIONEチュートリアルを追加する
		PIONE-Webclient:				新しい操作説明となる場合に実行例を追記する
		チュートリアル:					チュートリアル一覧の作成: PIONEの分も追加する
		API説明:							694件 
		英語化:							メインページ周り
		FAQ:							随時追記

		ドキュメントの内容にて何かありましたら、ご一報をお願いします。


	【次回の予定】
		PIONE interactiveの例として、基本的な応答をする処理を実施します。
		その後にローパスフィルタでの実行例を実施する予定です。

		以上、よろしくお願い致します。

																		木下 哲平



Eos-document メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る