[Anthy-dev 2933] Re: [r5rs] ライセンス

アーカイブの一覧に戻る

Kazuki Ohta mover****@hct*****
2006年 5月 8日 (月) 04:45:10 JST


太田です。

> * Clear license, copyright and changes information
>   - scm_length() in list.c
Gauche/src/list.cのScm_Length関数を流用

>   - "Shiro Kawai" part of read.c
Gauche/src/read.cをベースにコードを改変

>   - slib.scm
slib/Template.scmと、hoge.initを参考に自分で書き起こした

>   - test/{gauche*,bigloo*}.scm
Gauche/test/*.scmから使えそうなものをピックアップ
Bigloo/recette/*.scmから使えそうなものをピックアップ

>   - Place all above terms into sigscheme/COPYING
という感じです。

返事遅くなってすいませぬ。

On Monday 01 May 2006 09:31, YamaKen wrote:
> At Sun, 30 Apr 2006 23:45:15 +0000,
>
> mover****@hct***** wrote:
> > length周りのコードはGaucheから持ってきたので、その事を明記してshiro
> > さんのSignatureを入れておく必要が有るのではないでしょうか?
>
> あ、太田さんに依頼しなきゃいけないの忘れてました。というわけで、
> 以下の各コードについて表示お願いします。
>
> sigscheme/TODO:
>
> * Clear license, copyright and changes information
>   - scm_length() in list.c
>   - "Shiro Kawai" part of read.c
>   - slib.scm
>   - test/{gauche*,bigloo*}.scm
>   - Place all above terms into sigscheme/COPYING
>
> > > 今SigSchemeのパッケージとしての体裁を整えるためにあちこちをちま
> > > ちまといじってるんですが、そろそろパッケージ全体をカバーするライ
> > > センスを明示したいと思います。安心して好き勝手に(再)利用してもら
> > > うために必要なので。COPYINGのドラフトを書いてみたので意見お願い
> > > します。
> > >
> > > 今のところファイル毎のcopyrightは最初にファイルを作った人の個人
> > > 名になってるんで、全体の表示としては以下のような連名にしてみまし
> > > た。
>
> -------------------------------
> ヤマケン yamak****@bp*****
> _______________________________________________
> Anthy-dev mailing list
> Anthy****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/anthy-dev

-- 
Kazuki Ohta <mover****@hct*****>



Anthy-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る