タグ
未設定

よく使われているワード(クリックで追加)

javac++androidlinuxc#windowsobjective-ccocoa誰得qtpythonphprubygameguibathyscaphec計画中(planning stage)翻訳omegatframeworktwitterdomtestvb.netdirectxゲームエンジンbtronarduinopreviewer


↑ トップページへ


最近の状況


Wikiガイド(Guide)


Wiki編集用の準備ページ


サイドバー

2022年09月 JMのトップページ修正の細目。

/www/jm_www.m4

ok40.gif_MANCGI_NAMAZU のURL

  1. m4_define(`_MANCGI',`http://linuxjm.osdn.jp/cgi-bin/man.cgi')
  2. m4_define(`_NAMAZU',`http://linuxjm.osdn.jp/cgi-bin/namazu.cgi')

同じサーバでのみ使用する前提なら、スキーム(http)もホスト名も省略して

  1. m4_define(`_MANCGI',`/cgi-bin/man.cgi')
  2. m4_define(`_NAMAZU',`/cgi-bin/namazu.cgi')
でいいような気がするのだが、このマクロを他のホストからも使うの?

【追記】 JMを複数のホストでミラーしていた時代の名残かな? NamazuのCGIはマスターサーバーにしか置かない運用だったとしたら辻褄が合う。

ok40.gifPowered by Linuxのリンク切れ

  1. m4_define(`_PLUG',
  2. _LINK(http://www.ssc.com/linux/,
  3. _IMAGE(_HOMEPAGE/powered.gif,196,49))<BR>
  4. `If you are wondering, Linux is a free, non-commercial
  5. operating system for computers. It happens to be a hobby of
  6. mine and might well interest other hackers. Click on the logo
  7. to learn more...')

ok40.gifHTMLのヘッダ

  1. m4_define(`_HEADER', `
  2. <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"
  3. "http://www.w3.org/TR/REC-html40/loose.dtd">
  4. <HTML LANG="ja" DIR="LTR">
  5. <HEAD>
  6. <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">
  7. <TITLE>$1 (Japanese)</TITLE>
  8. <META NAME="DESCRIPTION" CONTENT="JM: $1">
  9. <META NAME="author" LANG="en" CONTENT="JM Project Members">
  10. <META NAME="copyright" CONTENT="(C) 1999 JM Project.">
  11. <META NAME="keywords" CONTENT="JM, Linux, Japanese, Manual">
  12. <LINK REV="made" HREF="mailto:linuxjm-discuss@lists.osdn.me">
  13. <LINK REL="stylesheet" TYPE="text/css" HREF="_CSS">
  14. </HEAD>
  15. <BODY>
  16. <H1>$1</H1>
  17. ')
  • link rev=made にメールアドレスを直打ちしてあるけど、せっかく _EMAIL_ADDRESS があるんだからそれを使ったほうがよくない?
  • OGPのMETAタグは今後どうする?

ok40.gif_MIRROR_LIST はぜんぶ古いぞ

  1. m4_define(`_MIRROR_LIST',`
  2. <DIV CLASS="mirror-navigator">mirror server: [
  3. <A HREF="http://www.linux.or.jp/JM/$1">primary</A> |
  4. <A HREF="http://ktarn.www.linux.or.jp/JM/$1">ktarn</A> |
  5. <A HREF="http://osaka-sandai.www.linux.or.jp/JM/$1">osaka-sandai</A>
  6. ]</DIV>
  7. ')
  • このマクロも他の場所で使われていない。
  • そもそも linux.or.jp というドメイン自体、今となってはメールアドレスだけのために存続しているように思われる。