̄ が扱えない
区点で 01-01 ~ 01-94 を確認しました。
他に「゛」「゜」「^」「`」 が同じ症状のようです。
参考) http://ash.jp/code/unitbl21.htm
法則性がわかりませんが、全角として扱われることを期待します。よろしくお願いします。
ありがとうございます。
確かに半角扱いになっているようです。
EUC-JP で A1B1
Unicodeで U+FFE3 FULLWIDTH MACRON ですね。
EUC-JP の時は
echo -e "\xa1\xb1"
UTF-8 の設定の時は
echo -e "\xef\xbf\xa3"
で1文字表示、半角として扱われているようです。
調査します。
指摘いただいた「 ̄」「゛」「゜」「^」「`」の5文字を 結合文字 として扱っていて、1つ前に出力した文字と組み合わせて1文字 として表示しようとしていました。
Unicodeの結合文字のテーブルを修正しました。 (テーブルを作成するスクリプトを修正しました。)
修正したバイナリを置きました。
https://osdn.net/projects/ttssh2/storage/snapshot/teraterm-5.0-dev-r10638-20230313-appveyor.zip
試してみてください。
なるほど Unicode の結合文字扱いでしたか、納得しました。 スナップショットありがとうございます、動作良好です。 引き続きありがたく使わせてもらいます!
確認ありがとうございます。解決してよかったです。
クローズします。
現象
5.0beta1 SVN#10612 で、「 ̄」(EUC-JP で A1B1)の描画がうまくできないようです。
「うまくできない」とは、以下のような状況です。
・この字を4つ並べたテキストファイルを cat すると、1文字目の半分までしか描画されない。
・マウスで反転させると2文字目が1文字目に半分カブる。2文字目以降は 半分だけ表示される。
・vi で入力すると横幅 0 文字ぶんであるかのように扱われているようです。
その他
・SVN#10062 では期待通りに描画されます。
・ログには期待通り出力されています。
・フォントは MSゴシック、FixedSys、Biz UDゴシック を試して事象変わりありませんでした。
・TeraTerm 動作マシンは Windows10 22H2 で、接続先は FreeBSD です。