チケット #31286

execコマンドにて実行ディレクトリをマクロフォルダにする

登録: 2013-05-04 20:54 最終更新: 2013-05-29 19:34

報告者:
(匿名)
担当者:
(del#24082)
チケットの種類:
状況:
完了
コンポーネント:
マイルストーン:
優先度:
5 - 中
重要度:
5 - 中
解決法:
修正済み
ファイル:
なし
投票
点数: 0
No votes
0.0% (0/0)
0.0% (0/0)

詳細

execコマンドでアプリを起動すると、アプリのカレントディレクトリが ttpmacro.exe のあるフォルダになります。 これを getdirコマンドで得られるフォルダにする、もしくは execコマンドのオプションでカレントディレクトリを指定できるようにできないでしょうか。

チケットの履歴 (8 件中 3 件表示)

2013-05-04 20:54 更新者: None
  • 新しいチケット "execコマンドにて実行ディレクトリをマクロフォルダにする" が作成されました
2013-05-04 21:40 更新者: (del#24082)
コメント

execコマンドの引数で、カレントディレクトリを指定できるようにすることで、実現は可能です。 以下のような書式でよいでしょうか?

exec <command line> [[<wait> directory>]]

※カレントディレクトリへの移動が失敗しても、resultにはあくまでも「アプリケーションの終了コード」が入る。

2013-05-06 00:37 更新者: None
コメント

回答ありがとうございます。 ご呈示の書式で問題ありません。 よろしくお願いします。

yutakapon への返信

execコマンドの引数で、カレントディレクトリを指定できるようにすることで、実現は可能です。 以下のような書式でよいでしょうか? exec <command line> [[<wait> directory>]] ※カレントディレクトリへの移動が失敗しても、resultにはあくまでも「アプリケーションの終了コード」が入る。

2013-05-06 00:53 更新者: (del#24082)
  • 担当者(未割り当て) から yutakapon に更新されました
  • マイルストーン(未割り当て) から Tera Term 4.78 (完了済み) に更新されました
2013-05-06 01:30 更新者: (del#24082)
コメント

早速、実装してみたのでお試しください。

http://ttssh2.sourceforge.jp/snapshot/snapshot-20130506.zip

2013-05-06 23:48 更新者: None
コメント

実装ありがとうございます。試してみたところ希望通りの動作となりました。

試してみて気づいたのですが、execコマンドのカレントディレクトリがマクロファイルのあるディレクトリにならない現象は、 ttpmacro.exeからマクロを実行したときのみの動作でした。 ttermpro.exeのメニューからマクロを実行した場合は、マクロファイルがあるフォルダがカレントディレクトリになっていました。

以上ご報告まで。ありがとうございました。

2013-05-24 22:39 更新者: (del#1144)
  • 解決法なし から 修正済み に更新されました
2013-05-29 19:34 更新者: (del#24082)
  • 状況オープン から 完了 に更新されました
  • チケット完了時刻2013-05-29 19:34 に更新されました

添付ファイルリスト

添付ファイルはありません

編集

ログインしていません。ログインしていない状態では、コメントに記載者の記録が残りません。 » ログインする