hamada
bungu****@leo*****
2004年 7月 12日 (月) 12:58:41 JST
こんにちわ。 On Sat, 10 Jul 2004 11:04:55 -0700 NOBI <nobi2****@nobi*****> wrote: > 永田さんの使用しているSpiderkillerはまだでしたので早速組み込んで > みました。これはそのまま(デフォルトのまま)使用していますが 当方も先刻Spiderkillerを組み込みました。 コレ、確か「セッションハイジャック対策」のときに一度組み込んだハズなんで すが、調べてみるとしっかり外してました。 なぜ一度組み込んだものを外したのか記憶に無いんですけど…(^^;; 現在、スゴイ勢いでMSNbotがosCにアクセスしてきてます。Y!Slurpもかなりのハ イペース→早速Spiderkilllerの効果が出てるのかな?? > configurファイルのほうはなにか手を加えたほうが良いですか? > YSTに関しては特にセットされていないようなのですが・・。 /catalog/includes/spider_configure.phpをみると > $spider_agent[] = "spider"; > $spider_agent[] = "bot"; > $spider_agent[] = "crawler"; とりあえずUAに↑この文字列が含まれてるものを「一般的ロボット」とみなし、 その他上記条件に適合しないUAを個別に指定してるようです。 GooglebotやMSNbotは上記条件に適合するので大丈夫。 YSTについては > $spider_agent[] = "slurp"; //Inktomi の記述が有りますんで、当面は大丈夫だと思います。 今後クローラーのUAが変われば手を入れなきゃいけませんけど。 はまだ