[Tep-j-general] Re: osCommerceの古書店向けカスタマイズ

アーカイブの一覧に戻る

hamada bungu****@leo*****
2004年 12月 9日 (木) 09:42:16 JST


こんにちわ。

On Wed, 8 Dec 2004 18:33:01 +0900
"secondbrain" <oscml****@secon*****> wrote:

> 実は、GETAは連想検索用に別途インデックスファイル(のようなもの)を作成する必要があり、
> そのための管理画面側の機能として、makewam.phpというものがあります。
> また、geta_workというディレクトリにPERLスクリプトやらSHELLスクリプトやらを
> まとめているので、そのあたりも必要になります。

当方概ねnamazuのイメージで見てたんですが、これはそんなに間違ってないイメー
ジだったみたいですね。

インデックスを別途作るなら、(現行のスクリプトに要らん手を加えなくて済む
ので)むしろ手間がかかりません。有り難いです(^_^)

> ただ、「似た」という部分の判定は、あくまで同一文書内での単語同士の出現頻度
> に依存しますので、別途判定基準となるシソーラスがあるわけではないのが
> ミソです。(要するに商品情報の内容だけが判断要素となっているのです。)

あ、「単語の出現頻度」で判定してるんですか!

実は当方、連想検索フォームに(沢山打ち込むのがめんどくさいので:^^;)「単
語」を入れてみたところ「その単語」が含まれる商品しか引っかからないような
気がする→「??」とか思ってたんですが、頻度判定ということなら納得です。

つまり、連想検索は「文章」つーか「単語群」検索で真価を発揮するということ
で、検索フォームよりも(長めの)商品説明文で「自動クロスセール」をさせる
ような用途にこそ向いているってな感じなんですね。

う〜む、面白そう。

> 少し時間に余裕ができたら、GETAの部分だけのパッケージを
> 作ってみたいと思います。

う〜む。作業量やタイミング(業種上、これからしばらく忙しい)をみるに、現
在のKoshoten.net2をHackして必要部分を移植するか、上記パッケージのリリース
を待つか、結構びみょーな感じかもしれません(^_^;)

GETA自体は汎用の「エンジン」ですから、作り込む必要があるのはosCと連係す
る部分+αだけで良いハズ→たぶんその気でやりゃあできなくはない作業だと思
うんですが、車輪を2度も3度も発明するのも馬鹿らしいし。

> 特に書籍は書名だけではわからない関連性があり、
> 古書店の方々はそのあたりのノウハウを十分に持っているので、
> 上手く機能すれば、とても面白い効果が得られるのではないかと思っています。

ノウハウ…要りそうですねぇ(^_^;)

「単語群の分布」がミソということは、判定材料となる「(入力)データの文章
表現」(同じ事象を表現するのに同じ単語を使うような)にも気を遣う必要があ
るってことですしねぇ。う〜む。

> もしご利用いただけましたら、
> ご感想をいただければ幸いです。

とりあえず、パッケージは頂いてまいりました(^_^) テスト&中身解析は今週
末を予定してます。

はまだ






Tep-j-general メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る