操作方法(ツールバー編)


ワンクリックでいろいろできます。

ss_toolbar2.png


以下の操作が行えます。入力後、Enterキーかムシメガネアイコンの押下で処理を実行します。

  • キーワード検索
    • 書式:(オプション1) (オプション2) キーワード1[ キーワード2[ キーワード3...]] or "キーワード"
      • 複数のキーワードをスペースで区切って入力するとAND検索ができます。
      • 通常、大小同一視有効で検索します。正規表現も利用可能です。
      • キーワードを""で囲むと大小同一視無効にして完全一致検索を行います。なおこの場合複数キーワード入力は使用できません。
  • 過去ログのキーワード検索
    • 書式:(YYYY/)MM/DD ((yyyy/)mm/dd) (オプション2) キーワード
      • YYYY/MM/DD 検索開始日付(YYYYを省略した場合は現在の年)
      • yyyy/mm/dd 検索終了日付(省略した場合は前日まで)
  • 新聞形式の過去ログツリーからは選択できない古い過去ログの閲覧
    • 書式:YYYY/MM/DD
  • オプション1(省略可)
    • @filter:現在表示されているリストに対して絞り込み検索を行います。しょぼかるのリストに対しても実行できますが、過去ログには適用できません。@fでも可。
  • オプション2(省略可)
    • #title:タイトルに対してのみ検索を行います。#tでも可。
    • #detail:番組詳細に対してのみ検索を行います。#dでも可。


キーワード検索実行 or 過去ログ閲覧


ムシメガネアイコンを押すと、キーワード検索が実行されます。

キーワードリストに登録


スターアイコンを押すと、キーワード検索編集ダイアログが出ます(リスト形式参照)。適当に加工して登録ボタンを押すとキーワード検索ツリーにノードが追加されます。

Webから番組情報を再取得


新聞アイコンを押すと、Web番組表サイトから情報を再取得します。
わきの▼ボタンを押すと、地上派&BSとCSを個別に再取得するメニューが表示されます。

予約待機一覧の重ね合わせ表示


カレンダーアイコンを押すと、予約待機一覧に存在する番組に対して新聞形式上で強調表示を行なったり消したりします。

新聞形式の現在日時までジャンプ


時計アイコンを押すと、新聞形式の「日付>現在日時」ノードをクリックしたのと同じ動作をします。新聞形式タブ以外のタブを開いていた場合には、新聞形式タブにジャンプします。

ページャー


新聞形式のページング処理をゆうこうにしている場合に使われます。

一括予約


チェックマークアイコンを押すと、リスト形式タブのメインテーブル上に選択されているエントリがあればそれまたはそれらを順次新規登録していきます。

レコーダーから予約情報を再取得


テレビアイコンを押すと、レコーダーから予約情報を再取得します。

レコーダーの電源を入れる&落とす


2つの電源アイコンはそれぞれ電源を入れると電源を落とす、です。対応しているプラグインでしか動作しません。(3.0現在:RDデジ機、DIGA、TvRock

操作レコーダー選択コンボボックス


以下の操作において、使用するレコーダーを決め打ちしたいとき等に使用します。

  1. 予約情報の再取得をするレコーダー
  2. 電源ON/OFFするレコーダー
  3. 予約先として優先して選択されるレコーダー(類似予約がある場合など、例外もあります)
  4. リスト形式で予約マークの表示非表示のコントロールを行う
  5. 新聞形式で予約マークの表示非表示のコントロールを行う
  6. 本体予約一覧でレコーダー別に絞込みを行う


新聞形式のスナップショットをとる


カメラアイコンを押すと、新聞形式の全面をJPEGファイル化してシステムデフォルトの画像ビューアで開きます。印刷したいときなどにどうぞ。

新聞形式の表示設定を変更する


パレットアイコンを押すと、新聞形式の配色、フォント、番組枠のサイズなどの設定変更を行えます。プレビューボタンでプレビューしつつ微調整してください。

ログをビューアで開く


ログビューアボタンを押すと、ログファイルを内蔵ビューアで表示します。ファイル閲覧の排他に問題があるため、鯛ナビ起動中のログ確認はなるべくこのビューアを利用してください。

無効アイコン


future use.

設定タブを表示する


歯車アイコンを押すと、設定タブを出したり消したりします。

メッセージエリアを隠す


ビューアイコンを押すと、ウィンドウ上下に存在するメッセージエリアを隠したり出したりします。

フルスクリーンモードへ


ウィンドウアイコンを押すと、ウィンドウをフルスクリーンモードにしたり戻したりします。

オンラインアップデートを行う


プロジェクトサイトにチェックに行くよ。

ヘルプ


プロジェクトwikiページを開くよ。


以上です。