[Scim-imengine-dev 1410] m18n の locale について

アーカイブの一覧に戻る

Jun OKAJIMA okaji****@digit*****
2006年 10月 31日 (火) 11:04:02 JST


SCIM を使い、m18n、具体的にいえば中国語と韓国語と日本語の
入力を可能にしたとします。

この場合、たとえ、utf-8 をつかったとしても、
三つのロケールが必須なのでしょうか?

ここ(下のリンク)をよむと、utf-8をつかえば、たとえば、英語のロケールしか持っていない
環境にも、日本語が入れられる・・・ように取れますが、
実際にやってみたところ、en_US.UTF-8のロケールではうまく動かず、
Anthy の動作には、ja_JP.*が必須でした。
http://www.h4.dion.ne.jp/~apricots/scim-anthy/howto.html

日時の表記が狂う、などはかまいません。
とりあえず、「対応している」の定義を、
 - CJK三ヶ国語が SCIMで入力できる
 - Firefox等で表示できる(これはいまでも普通にできる)
この最低限の範囲に絞って考えた場合、ひとつのロケールでCJK三つに
対応させることは不可能なのでしょうか?

                      有限会社デジタルインフラ 岡島 純








Scim-imengine-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る