[Scim-imengine-dev 472] Re: Fedora での SCIM の扱いと今後のパッケージング

アーカイブの一覧に戻る

Hiroyuki Ikezoe poinc****@ikezo*****
2005年 6月 25日 (土) 20:37:18 JST


zoeです。

2005-06-25 (土) の 15:31 +0900 に UTUMI Hirosi さんは書きました:

> // ついでなので
> > Mike FabianさんからLyx + qt-immoduleで入力出来ない問題を直せとの
> > 催促メールが届いた。これで無視するのは3回目ぐらいなのでさすがに手をつけよう。
> 
> 無視していると関わってくれるひとがどんどん減ります。
> "優先度の低い問題なのですぐには対応しません" とか
> 何らかの返事は出したほうが良いと思います。

返事を出した方がいいというのには同意します。
が、この場合はやっぱり使う人が自分で直す、というのが正道だと思います。そ
こにソースがあるわけですし。

スキルがない、知識がない、時間がない等々、なにかしら問題があってやってら
れないという事情もあるのでしょう。

ただ、そういう事情は太田さん側にもやっぱりあるわけで、特に太田さんの場合
はいろんなことをやってるので余計大変だと思われます。

双方それぞれ限られた時間の中でいろいろとやりくりしているわけで、
・要望を出したら気長に待つ
・待つのが嫌なら自分でなんとかする
っていうのが落としどころかなと。

qt-immoduleに関していえば、IMを必要とする人達にとっては非常に重要なもの
であるにもかかわらず、開発する人がほとんどいないのが問題の根本であって、
きれいな解決策はMike Fabianさんに開発してもらうことでしょうね、きっと。





Scim-imengine-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る