[Scim-imengine-dev 568] Re: Fedora Core 4 用の scim パッケージ一式

アーカイブの一覧に戻る

大力亮 ryo-d****@mbm*****
2005年 7月 26日 (火) 14:46:44 JST


大力です。

Fedora ExtrasのRPM規約では依存関係のバージョンを含めるのは非推奨とされて
います。
ただ、理由は...忘れてしまいました。
多分、細かいバージョン間依存性はRPMのBuildsystemに任せろということだと思
います。


UTUMI Hirosi wrote:

>内海です。
>
>--- "NOGUCHI, Takuya" <n0713****@yamat*****> wrote:
>  
>
>> $ rpm -q anthy anthy-libs scim scim-anthy
>> anthy-6724-1.fc4.ut
>> anthy-libs-6606-1.fc4t3.ut
>>
>>となってしまいました。
>>
>> anthy.specを以下のように修正すれば、このような問題は回避できる
>>ような気がするのですが、いかがでしょうか?
>>
>>+Requires:      anthy = %{version}-%{release}
>>    
>>
>
>個人的にはもっともだと思いますし、Mandriva のときは実際そのように
>spec を書きました。ただ Fedora 用の anthy.spec については
>Tagoh さんの spec を流用しているだけなので、私のほうで特別な変更を
>加えるつもりはありません。
>
>おそらく Fedora でパッケージを更新するときは "yum update" で
>自動的に更新するのが普通なので、それで Requires には
>細かいバージョンを指定しないようになっているのではないでしょうか。
>
>以前に Tagoh さんから次の返信をいただいたことがあります:
>http://article.gmane.org/gmane.linux.redhat.fedora.extras.general/4870/
>---
>UH> And there are two problems:
>UH> 1. anthy-6300d doesn't have "Requires: %{name}-libs = %{version}-%{release}",
>UH> so "yum install anthy" doesn't lead anthy-libs.
>
>No need to add the package dependency, anthy.rpm has the
>file dependencies instead of it. you should got anthy-libs
>installed with "yum install anthy" then.
>---
>
>"yum install anthy" とすれば anthy-libs は自動的に入るし、
>(ここからは私の推測ですが) anthy-libs の更新については 
>repository に新しいパッケージがあれば "yum update" で自動的に更新されます。
>
>ただ、先にも書いたとおり、個人的には
>Requires:      anthy = %{version}-%{release}
>と明示するほうが好きです。
>
>  
>
>>ここで、anthy-libsを削除せず(scim関連は削除)、
>>さらにここでもanthy-libs-6724を入れなかったら、
>>    
>>
>
>なにはともあれ、二重に約束を守っていただけないのは困ります。:-)
>
>
>__________________________________
>Save the earth
>http://pr.mail.yahoo.co.jp/ondanka/
>
>_______________________________________________
>Scim-imengine-dev mailing list
>Scim-****@lists*****
>http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/scim-imengine-dev
>
>
>  
>




Scim-imengine-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る