Naoki Kurosawa
n-kur****@nri*****
2003年 12月 22日 (月) 14:52:36 JST
黒澤です。 > > ■実行頻度 > > RealtimeやHighプライオリティのプロセスが大量にあるとき、 > > それ以下のプライオリティのプロセスがまったく実行されない(CPU飢餓)状態 > > になってしまう。これを回避するため、実行頻度という考え方を導入する。 > > Realtimeプライオリティに10回割り当てたらHighプライオリティに1回割り当て > > る、という具合。 snip > > この設定方法って、ちょっと直感的でないですねぇ。。。 確かに。 Realtime_High_Ratio 100 High_Normal_Ratio 10 Normal_Low_Ratio 10 とすると、RealtimeとLowの倍率は10000倍。 じゃ、試しにLowを基準にした倍率にしたとすると、 Realtime_Ratio 10000 High_Ratio 100 Normal_Ratio 10 ちょっとはましかな? そもそも、 「RealtimeやHighプライオリティのプロセスが大量にあるとき、 それ以下のプライオリティのプロセスがまったく実行されない(CPU飢餓)状態 になってしまう」のを回避したいというのが要件なので、 別な方法でこの要件を満たせば必然的に設定方法も異なり、 それが現状の案より良ければいいんですよね。 なんかないですか? -- Naoki Kurosawa <naoki_kuros****@ybb*****>, <n-kur****@nri*****> Sharpen up JAVA skills. - Robocode Rumble-JP Project - http://rumble-jp.sourceforge.jp/ http://robocode.ddo.jp/rumblejp/