[Rumble-jp-dev] Re: ロボット作成データのやり取り方法

アーカイブの一覧に戻る

Naoki Kurosawa naoki_kuros****@ybb*****
2003年 4月 4日 (金) 18:24:27 JST


wackeyさん

黒澤です。

> > ■対戦情報取得時
> > ・nullなら何もしない
> >   もしくは、分散サーバのロボットデータディレクトリが存在したら消す。
> 
> 普通に考えればロボットデータディレクトリが存在するのにnullにな
> ることはなさそうな気がしますが、念のために消すようにした方が良
> いでしょうね。

えぇ。念のためなんです。そこまで深く読んでいただけてうれしいです。
書いたはいいものの、読んでもらえなかったら悲しいなと思っていたので。
#特に、前に黒澤が作ると宣言していた部分なので

> ファイルの送受信のフローは黒澤さんの案でいけると思います。
> 強いて言えばもう少し通信コストを下げる方法はないかなぁって思う
> 程度です。未だにISDNを使っている自分としてはちょっと気になると
> ころですね。1ロボット当り50KB程度、平均圧縮率30%、1division当り
> 100ロボットで考えると1.5MB、ヘッダのことなど考えると約5分ぐらい
> かな。

あぅ。1division100ロボットは行きませんけど、
SOAPって結構冗長なんですよねぇ。
さらに、クラスをいくつも作るのが面倒くさくて、
上りにしか使わないデータと、下りにしか使わないデータを
一つのクラスに入れてやり取りしてたり…。
そこら辺は、動くようになったらにさせてください。すいません。


-- 
Naoki Kurosawa <naoki_kuros****@ybb*****>




Rumble-jp-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る