T Mishima
mishi****@jamst*****
2004年 2月 4日 (水) 14:06:19 JST
はじめまして,三島と申します. Mac OS X で PRIME を使わせていただいています. ちょっと古いスレッドへの返信で申し訳ないのですが… 最近 0.7 系列を使ってみようかと思い,先月の肉の日にリリースされた 一式をインストールしてみました.そうすると,Mac OS X の 10.2.8 や 10.3.2 は標準で ruby がインストールされているのですが,この ruby が > > > ただ --prefix を効くようにすると、--with-rubydir が示すディレクトリが > > > Ruby の $LOAD_PATH に含まれなくなってしまう可能性が発生します。 を満たしてしまっています.そして, > ELisp の場合は、インストール先のディレクトリが load-path に > 追加されます。Ruby でも同様にインストール先のディレクトリを > $LOAD_PATH に追加されるようにしました。 > > 変更箇所: > configure.in, src/Makefile.am, src/prime.src とのことなのですが,インストール後,ためしにコマンドラインより prime を実行してみると,prime-userdict-update がライブラリを 見付けられないというふうに怒られます. おそらく,prime 以外の ruby スクリプトである prime-dict-convert prime-dict-index prime-refresh prime-userdict-convert prime-userdict-update (過不足あるかも…) でも同様に $LOAD_PATH を補う必要があるのでは ないかと思いますが,いかがでしょうか? ちなみに,[prime-dev: 123] では > ruby -r rbconfig -e "puts Config::MAKEFILE_CONFIG['sitedir']" > => $(prefix)/local/lib/site_ruby とのことですが,Mac OS X では, 10.2.8 => $(prefix)/lib/ruby/site_ruby 10.3.2 => /usr/local/lib/ruby/site_ruby と帰ってきます.また, % which ruby => /usr/bin/ruby % ruby -v 10.2.8 => ruby 1.6.7 (2002-03-01) [powerpc-darwin6.0] 10.3.2 => ruby 1.6.8 (2002-12-24) [powerpc-darwin7.0] % ruby -e 'p $:' 10.2.8 => ["/usr/lib/ruby/site_ruby/1.6", "/usr/lib/ruby/site_ruby/1.6/powerpc-darwin6.0", "/usr/lib/ruby/site_ruby", "/usr/lib/ruby/1.6", "/usr/lib/ruby/1.6/powerpc-darwin6.0", "."] 10.3.2 => ["/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6", "/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/powerpc-darwin7.0", "/usr/local/lib/ruby/site_ruby", "/usr/lib/ruby/1.6", "/usr/lib/ruby/1.6/powerpc-darwin7.0", "."] です. なお,suikyo, prime, prime-dict をインストールするときに, ./configure --with-rubydir=/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6 とすると prime-el-1.3.1 から prime-0.7.6 は今のところ問題なく 使えているようです. -- Toshiaki MISHIMA mailto:mishi****@jamst*****