Kazuki Ohta
mover****@hct*****
2004年 12月 13日 (月) 14:10:59 JST
太田です。 annotationをuim側でサポートしたので報告しておきます。最初はscheme用のAPI を用意するという方向でしたが、単に候補を現す構造体に用例用のメンバーを追 加するという形になりました。具体的には次の様に変更して下さればOKです。 [src] ;; The return value is a list with a candidate string and the next index. (list cand (digit->string (+ idx 1)))))) [/src] となっている所を、 [src] ;; The return value is a list with a candidate string and the next index. (list cand (digit->string (+ idx 1)) "annotation str")))) [/src] と変更して下さい。 > 欲を言うと、<em></em> や <hr> などのタグを使えるとうれしいのですが、 > それは、次の段階ということで。 サブウィンドウ側でこういったタグに対応したwidgetを使えばOKです。 ただ今見た所QTextBrowser(Qtでリッチテキストを表示させる為のwidget)はem タグをサポートしてませんでした...マイナータグはちょっと危ないっぽいす。 > > > ところで、単語登録の方もなんとかしたいのですが、 > > > 入力部分を持ったサブウインドウの作成って簡単ですか? > > > > どういうモノですかね?いまいちピンと来ないんですが。 > > ↓のような感じですか? > > > > |------------------------| > > | > > ||----------------||----|| > > || 入力フィールド ||登録|| > > ||----------------||----|| > > | > > |------------------------| > > 普通のダイアログみたいなやつです。 > > ,--------------------------. > > |単語登録 [x] | > > +--------------------------+ > > | 読み: つがまち | > | +--------------+ | > | 変換: |入力フィールド| | > | +--------------+ | > | > | [キャンセル] [OK] | > > `--------------------------' こっちはちょっと議論中です。 --------------------------------- Move the worl:D! Kazuki Ohta : mover****@hct*****