[perldocjp-cvs 619] CVS update: docs/perl/5.12.1

アーカイブの一覧に戻る

argra****@users***** argra****@users*****
2010年 5月 27日 (木) 04:18:25 JST


Index: docs/perl/5.12.1/perl5121delta.pod
diff -u docs/perl/5.12.1/perl5121delta.pod:1.1 docs/perl/5.12.1/perl5121delta.pod:1.2
--- docs/perl/5.12.1/perl5121delta.pod:1.1	Thu May 20 05:30:38 2010
+++ docs/perl/5.12.1/perl5121delta.pod	Thu May 27 04:18:25 2010
@@ -90,11 +90,10 @@
 
 =end original
 
-These were being exported with a wrapper that treated them as method
-calls, which caused them to fail.  They are just functions, are
-documented as such, and should never be subclassed, so this patch
-just exports them directly as functions without the wrapper.
-(TBT)
+これらは、メソッド呼び出しとして扱われるラッパとして
+エクスポートされていたので、失敗を引き起こしていました。
+これらは文書化されている通りに単なる関数で決してサブクラス化されないので、
+このパッチはラッパなしの関数として単にエクスポートします。
 
 =back
 
@@ -175,9 +174,7 @@
 
 =end original
 
-We've clarified the multiple-angle-bracket construct in the spec for POD
-in L<perlpodspec>
-(TBT)
+L<perlpodspec> での POD の仕様として、多重山かっこ構造を明確化しました。
 
 =item *
 
@@ -262,8 +259,8 @@
 
 =end original
 
-We updated the documentation for 'require' in L<perlfunc.pod> relating to putting Perl code in @INC.
-(TBT)
+L<perlfunc.pod> の 'require' について、 @INC に Perl コードを置くことに
+関係する文書を更新しました。
 
 =item *
 
@@ -314,9 +311,8 @@
 
 =end original
 
-The documentation for L<Carp.pm> incorrectly stated that the $Carp::Verbose
-variable makes cluck generate stack backtraces.
-(TBT)
+L<Carp.pm> の文書は、$Carp::Verbose 変数がスタックのバックトレースを
+生成すると間違って記述されていました。
 
 =item *
 
@@ -336,8 +332,7 @@
 
 =end original
 
-We improved documentation of case-changing functions in L<perlfunc.pod>
-(TBT)
+L<perlfunc.pod> 内の、大文字小文字変換関数の文書を改良しました。
 
 =item *
 
@@ -348,11 +343,8 @@
 
 =end original
 
-We corrected L<perlgpl.pod> to contain the correct version of the GNU
-General Public License.
-(TBT)
-
-
+正しいバージョンの GNU General Public License が含まれるように、
+L<perlgpl.pod> を修正しました。
 
 =back
 
@@ -375,9 +367,8 @@
 
 =end original
 
-F<t/op/sselect.t> is now less prone to clock jitter during timing checks
-on Windows.
-(TBT)
+F<t/op/sselect.t> は、Windows でのタイミングチェック中の時間計測の
+ぶれが少なくなりました。
 
 =begin original
 
@@ -386,9 +377,8 @@
 
 =end original
 
-sleep() time on Win32 may be rounded down to multiple of
-the clock tick interval.
-(TBT)
+Win32 での sleep() 時間は clock tick 間隔の倍数に
+切り捨てられるかもしれません。
 
 =item *
 
@@ -398,8 +388,8 @@
 
 =end original
 
-F<lib/blib.t> and F<lib/locale.t>: Fixes for test failures on Darwin/PPC
-(TBT)
+F<lib/blib.t> と F<lib/locale.t>: Darwin/PPC でテストが失敗するのを
+修正しました。
 
 =item *
 
@@ -409,8 +399,8 @@
 
 =end original
 
-F<perl5db.t>: Fix for test failures when C<Term::ReadLine::Gnu> is installed.
-(TBT)
+F<perl5db.t>: C<Term::ReadLine::Gnu> がインストールされていると
+テストが失敗するのを修正しました。
 
 =back
 
@@ -433,9 +423,8 @@
 
 =end original
 
-We updated F<INSTALL> with notes about how to deal with broken F<dbm.h>
-on OpenSUSE (and possibly other platforms)
-(TBT)
+OpenSUSE (と、おそらく他のプラットフォーム) での壊れている F<dbm.h> の
+扱い方に関する注意に関して、F<INSTALL> を更新しました。
 
 =back
 
@@ -456,11 +445,12 @@
 
 =end original
 
-A bug in how we process filetest operations could cause a segfault.
-Filetests don't always expect an op on the stack, so we now use
-TOPs only if we're sure that we're not stat'ing the _ filehandle.
-This is indicated by OPf_KIDS (as checked in ck_ftst).
-(TBT)
+ファイルテスト演算子の処理の仕方によるバグにより、
+セグメンテーションフォールトを引き起こしていました。
+ファイルテストは常にスタック上のオペコードであるということを
+期待しないので、_ ファイルハンドルを stat しているのではないことが
+確実なときにのみ TOP を使うようになりました。
+これは (ck_ftst でチェックされるように) OPf_KIDS として示されます。
 
 =begin original
 
@@ -468,8 +458,8 @@
 
 =end original
 
-See also: L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74542>
-(TBT)
+L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74542> ã‚‚
+参照してください。
 
 =item *
 
@@ -482,11 +472,10 @@
 
 =end original
 
-When deparsing a nextstate op that has both a change of package (relative
-to the previous nextstate) and a label, the package declaration is now
-emitted first, because it is syntactically impermissible for a label to
-prefix a package declaration.
-(TBT)
+(以前の nextstate と比べて)パッケージの変更とラベルの両方を持つ
+nextstate オペコードを逆パースするとき、パッケージ宣言がまず有効に
+なります;
+なぜならパッケージ宣言に前置するラベルは文法的に許可されないからです。
 
 =item * 
 
@@ -496,8 +485,7 @@
 
 =end original
 
-XSUB.h now correctly redefines fgets under PERL_IMPLICIT_SYS
-(TBT)
+XSUB.h は PERL_IMPLICIT_SYS 時に正しく fgets を再定義するようになりました。
 
 =begin original
 
@@ -505,8 +493,8 @@
 
 =end original
 
-See also: L<http://rt.cpan.org/Public/Bug/Display.html?id=55049>
-(TBT)
+L<http://rt.cpan.org/Public/Bug/Display.html?id=55049> ã‚‚
+参照してください。
 
 =item * 
 
@@ -516,8 +504,7 @@
 
 =end original
 
-utf8::is_utf8 now respects GMAGIC (e.g. $1)
-(TBT)
+utf8::is_utf8 は GMAGIC (e.g. $1) を尊重するようになりました。
 
 =item * 
 
@@ -528,9 +515,8 @@
 
 =end original
 
-XS code using C<fputc()> or C<fputs()>: on Windows could cause an error
-due to their arguments being swapped.
-(TBT)
+Windows で C<fputc()> や C<fputs()> を使った XS コードが、
+引数が入れ替わっていることによるエラーを引き起こすことがありました。
 
 =begin original
 
@@ -552,11 +538,10 @@
 
 =end original
 
-We fixed a small bug in lex_stuff_pvn() that caused spurious syntax errors
-in an obscure situation.  It happened when stuffing was performed on the
-last line of a file and the line ended with a statement that lacked a
-terminating semicolon.  
-(TBT)
+lex_stuff_pvn() が不明確な条件で間違った文法エラーを起こすという小さい
+バグを修正しました。
+これは詰め込みがファイルの最後の行に対して実行され、終端のセミコロンなしの
+文で行が終わっているときに起こります。
 
 =begin original
 
@@ -564,8 +549,8 @@
 
 =end original
 
-See also: L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74006>
-(TBT)
+L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74006> ã‚‚
+参照してください。
 
 =item *
 
@@ -576,9 +561,8 @@
 
 =end original
 
-We fixed a bug that could cause \N{} constructs followed by a single . to
-be parsed incorrectly.
-(TBT)
+\N{} 構造の直後に単一の . があった場合に正しくパースされない問題を
+修正しました。
 
 =begin original
 
@@ -586,8 +570,8 @@
 
 =end original
 
-See also: L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74978>
-(TBT)
+L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74978> ã‚‚
+参照してください。
 
 =item *
 
@@ -599,9 +583,7 @@
 
 =end original
 
-We fixed a bug that caused when(scalar) without an argument not to be
-treated as a syntax error.
-(TBT)
+引数なしの when(scalar) が文法エラーとして扱われないバグを修正しました。
 
 =begin original
 
@@ -609,8 +591,8 @@
 
 =end original
 
-See also: L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74114>
-(TBT)
+L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74114> ã‚‚
+参照してください。
 
 =item *
 
@@ -621,9 +603,8 @@
 
 =end original
 
-We fixed a regression in the handling of labels immediately before string
-evals that was introduced in Perl 5.12.0.
-(TBT)
+Perl 5.12.0 で導入された文字列の eval の直前のラベルの扱いに関する
+退行を修正しました。
 
 =begin original
 
@@ -631,8 +612,8 @@
 
 =end original
 
-See also: L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74290>
-(TBT)
+L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=74290> ã‚‚
+参照してください。
 
 =item *
 
@@ -643,9 +624,8 @@
 
 =end original
 
-We fixed a regression in case-insensitive matching of folded characters
-in regular expressions introduced in Perl 5.12.0.
-(TBT)
+Perl 5.12.0 で導入された、正規表現で、包まれた文字列に大文字小文字を
+無視したマッチングの退行を修正しました。
 
 =begin original
 
@@ -653,8 +633,8 @@
 
 =end original
 
-See also: L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=72998>
-(TBT)
+L<http://rt.perl.org/rt3/Public/Bug/Display.html?id=72998> ã‚‚
+参照してください。
 
 =back
 
@@ -674,8 +654,8 @@
 
 =end original
 
-Perl now allows -Duse64bitint without promoting to use64bitall on HP-UX
-(TBT)
+HP-UX で use64bitall に昇格することなく -Duse64bitint を
+使えるようになりました。
 
 =back
 
@@ -700,9 +680,8 @@
 
 =end original
 
-The changes required work around AIX 4.2s' lack of support for IPv6,
-and limited support for POSIX C<sigaction()>.
-(TBT)
+この変更のためには、AIX 4.2 が IPv6 対応していないことと、
+POSIX C<sigaction()> の対応が限定的であることを回避する必要がありました。
 
 =back
 
@@ -720,10 +699,9 @@
 
 =end original
 
-FreeBSD 7 no longer contains F</usr/bin/objformat>. At build time,
-Perl now skips the F<objformat> check for versions 7 and higher and
-assumes ELF.
-(TBT)
+FreeBSD 7 はもはや F</usr/bin/objformat> を含んでいません。
+ビルド時に、バージョンが 7 以上の場合は F<objformat> のチェックを
+スキップし、ELF を仮定します。
 
 =back
 
@@ -750,10 +728,9 @@
 
 =end original
 
-DCL symbol length was limited to 1K up until about seven years or
-so ago, but there was no particularly deep reason to prevent those
-older systems from configuring and building Perl.
-(TBT)
+DCL シンボルの長さは 7 年ほどの間最大 1K に制限されていましたが、
+このような古いシステムのために Perl の設定、ビルドを妨げる
+深い理由は特になくなりました。
 
 =item *
 
@@ -772,9 +749,9 @@
 
 =end original
 
-We were checking a variable that doesn't exist in the non-default
-case of disabling perlio.  Now we only look at it when it exists.
-(TBT)
+perlio を無効にするというデフォルトではない場合に存在しない変数を
+チェックしていました。
+今は、それが存在するときにだけ見ます。
 
 =item *
 
@@ -852,11 +829,12 @@
 
 =end original
 
-C<Module::Load::Conditional> and C<version> have an unfortunate
-interaction which can cause C<CPANPLUS> to crash when it encounters
-an unparseable version string.  Upgrading to C<CPANPLUS> 0.9004 or
-C<Module::Load::Conditional> 0.38 from CPAN will resolve this issue.
-(TBT)
+C<Module::Load::Conditional> と C<version> の不幸な相互作用により、
+パースできないバージョン文字列に遭遇したときに
+C<CPANPLUS> がクラッシュするようになっていました。
+CPAN から、C<CPANPLUS> を 0.9004 に更新するか、
+C<Module::Load::Conditional> を 0.38 に更新することでこの問題を
+解決できます。
 
 =back
 
@@ -922,7 +900,7 @@
 =end original
 
 もしまだ報告されていないバグだと確信したら、そのリリースに含まれている
-B<perlbug> プログラムをを実行してください。
+B<perlbug> プログラムを実行してください。
 バグの再現スクリプトを十分小さく、しかし有効なコードに切りつめることを
 意識してください。バグレポートは C<perl -V> の出力と一緒に
 perlb****@perl***** に送られ Perl porting チームによって解析されます。



perldocjp-cvs メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る