OpenOffice.org 3.2 リリース
2010-02-12 11:09 (by kamataki)

OpenOffice.orgコミュニティは、ドイツ時間の2010年2月11日に、PRWEBサイトでOpenOffice.orgの新バージョン3.2のリリースを発表しました。

http://www.prweb.com/releases/2010/02/prweb3584404.htm

「OpenOffice.orgの10周年という記念すべき年が始まると全体で3億ダウンロードを記録し、今日、OpenOffice.orgコミュニティは生産性向上スイートの最新版を発表します。OpenOffice.org 3.2は、より早く仕事をこなし、新しく、そして改善された特長と機能を備え、他のソフトウェアとの互換性を高め、不具合と潜在的なセキュリティの脆弱性を修正しています。」と冒頭に書かれています。

また、新機能として以下のポイントを上げています。

・起動時間の短縮
・公開されている共通規格であるODFとプロプライエタリな規格との互換性の向上
・すべての構成要素を見直し、特に表計算ソフトのCalcでは数多くの機能を刷新か強化
・OpenOffice.orgのすべてで共通で利用できるチャートモジュール(訳注:グラフ機能)には、新しいチャート種類を追加しユーザビリティを向上

3.2の新機能については、以下の英語のページで詳しく紹介されています。

OpenOffice.org 3.2 New Features
http://www.openoffice.org/dev_docs/features/3.2/

一部ですが、同ページの新機能は当サイトの以下のニュースでも取り上げました。

OpenOffice.org新バージョン3.2の新機能ページ作成中
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=21265

日本語版の3.2は、OpenOffice.org日本語プロジェクトが以下のページで紹介しています。

http://ja.openoffice.org/download/3.2.0/

また、日本のユーザーの方は日本のミラーサイトからダウンロードするようにしてください。例えば、以下のようなダウンロードサイトが挙げられます。

http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/misc/openoffice/localized/ja/3.2.0/

日本語版については、Sourceforge.jpのOpenOffice.org独自ビルドプロジェクトのバイナリもリリースされています。詳細はプロジェクトの以下のアナウンスをご覧ください。

OpenOffice.org 3.2.0 Linux/Windows ビルドをアップロードしました。
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=22015
OpenOffice.org ドキュメントプロジェクトプロジェクトのニュース一覧