Takashi Washio
washi****@ar*****
2004年 8月 25日 (水) 15:02:59 JST
羽室先生、光永君 >もし、GraphLabelについても同様に考えるなら、 ><DataField name="GraphName" optype="categorical"> > <Value value="酸素" /> > <Value value="アンモニア" /> > <Value value="二酸化炭素" /> > : ></DataField> >とし、 ><Graph graphId="1"> > <GraphLabel field="GraphName" value="酸素"> > <Vertex vertexId="1" dimension="1"> > <VertexLabel field="atomy" value="O" /> > </Vertex> > : ></Graph> >といったようにする必要はないでしょうか? >もしそうする必要があれば、<Value value="酸素" /> といったValue要素が膨大になってしまいます。 >必要なければ、単に、 ><GraphLabel value="酸素"> >といった感じになるかとはおもいます。 上記、私もやられたいことはわかります。ただ、 GraphLabelを<DataField name="GraphName" optype="categorical"> の定義の下で使うと、GraphLabelが1つのグラフにuniqueに決まる、 つまり識別IDとして使うということは強制できなくなります。あくまで、 GraphLabelをどう使うかはユーザーサイドということになります。 その場合、<Value value="酸素" />などの定義が膨大になるか どうかはユーザー次第ですね。いちいち定義するのがいやでかつ GraphLabelをIDのように使いたいユーザーなら、おっしゃるように <GraphLabel value="酸素">のような使い方をするしかないですね。 いずれにせよ、graphIdの記述も必要に思います。 >ただ、グラフのラベルを以下のような複数のデータ項目でつけたいケースも生じると思われます。 ><Graph graphId="1"> > <GraphLabel field="Place" value="大阪"> > <GraphLabel field="GraphName" value="酸素"> おっしゃるとおりで、ユーザがこういうラベルをグラフに付けれる のは、何かと便利と思います。 >また、 ><DataField name="GraphName" optype="categorical"> >としましたが、C5.0に習って(http://www.rulequest.com/see5-win.html#explicit) ><DataField name="GraphName" optype="label"> >とするほうが誤解がないと思われます。 おっしゃる通りですね。"label"にしましょう。 鷲尾