[Maskat-develop 00069] Re: 認証機構について

アーカイブの一覧に戻る

masashi ochida masas****@gmail*****
2007年 3月 6日 (火) 15:15:52 JST


高野様

落田です。

サーバからの動的な画面遷移ですけど、
これは、認証機構では代替不可能ではないかと思います。

説明しますと、今の認証機構の仕様は、
認証可/不可な場合に画面遷移を分けるという仕様であって、
サーバから動的に画面遷移を可能にするものでは無いと考えています。

ちなみに、私の希望としている仕様は以下のとおりです。
・認証機構は使いたい。(今回の機構でOK)
・認証がOKであれば、イベント定義やレイアウト定義の設定で
 動的な遷移が可能。

レイアウト定義例>
<event id="onclick" type="remote" remoteUrl="TestServlet" >
  <param />
  <result rootNode="rootNode">
    <target out="nextLayoutFile" in="layoutFile" />
    <target out="nextEventFile" in="eventFile" />
    <target out="nextTarget" in="target" />
  </result>
</event>
このように設定しておけば、サーバからの値によって
画面遷移が行える。

これが出来ると、嬉しく思います。

あと、イベント定義の削除に関してですが、
マスカットの本体にレイアウトオブジェクトを収納する
変数(maskat.Layout)がありますが、
ここに全て収納すれば、どうでしょうか?
ちなみに、今現在グローバルで持っている変数で
レイアウト内に収めるべきもの
(例:maskat.RadioGroup, focusObj...etc)も
この中に入れてしまえば、レイアウト単位での
削除や追加に対応しやすいのでは無いかと思います。

意見等ありましたら返信の方
よろしくお願いします。

07/03/06 に takan****@nttda*****<takan****@nttda*****> さんは書きました:
> 高野です。
>
> 落田さんから提案のあったサーバからの動的な画面遷移ですが、
> こちらの認証機構で代替可能かと思いますがいかがでしょうか?
>
> 特に問題がなければ、
> 齋藤さんのJavaEEサーバフレームワーク+認証機構をセットにして
> マスカットサーバフレームワークとしてプロポーザルパッケージから
> リリースパッケージに昇格させませんか。
> あわせて、画面遷移機構も加えて、1.5.0にしましょう。
>
> > -----Original Message-----
> > From: maska****@lists*****
> > [mailto:maska****@lists*****] On
> > Behalf Of Sheng shen
> > Sent: Friday, March 02, 2007 3:05 PM
> > To: maska****@lists*****
> > Subject: [Maskat-develop 00067] 認証機構について
> >
> > 盛です。
> >
> > 認証機構の仕様書とサンプルアプリを送付いたします。
> > サーブレットフィルタ技術で実装しました。
> >
> > サンプルアプリの展開し方
> > 1.ninsyo.zipファイルを解凍
> > 2.サイズ大きいからマスカットフレームワークのソースを添付ファイルに入れて
> いませんので、maskatFW(マスカット1.4.
> > 2版)をninsyoフォルダの下にコピーしてください。
> > 3.ninsyoフォルダをtomcatのwebapps下にコピーしてください
> >
> > http://localhost:8080/mas/contents/demo_JavaEE/ninsyo/ninsyo.html
> > でサンプルを見えます。
> > ユーザー名とパスワード共に「maskat」を入力すれば、ログインできます。
> >
> > よろしくお願いします。
> >
> _______________________________________________
> Maskat-develop mailing list
> Maska****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/maskat-develop
>



Maskat-develop メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る