[Linux-ha-jp] pacemaker + corosync 上で PostgreSQL を動かした際の空きメモリ減少について

アーカイブの一覧に戻る

AKIBA Makoto akiba****@acroq*****
2016年 9月 26日 (月) 16:18:07 JST


山内さん

秋葉です。
ご回答・解説ありがとうございます。

実際に当方の環境でpacemakerのプロセスメモリサイズを
見てみたところ、~8MB程度になっており、頂いた情報の通り
大きくはなっていませんでした。

一方で、systemd(pid=1)については1GB程度まで大きくなって
おり、pmapで参照すると[heap]とマッピングされた領域が
ほとんどを占めているように見えました。

なので、これ以上の問い合わせは見当違いの可能性もありますが、
念の為、当方で使用している設定ファイルを添付致します。
(固有情報はマスキングしてあります)

これで何か情報が得られましたら教えていただけますでしょうか。
また、不足している情報がありましたらご指摘ください。

お手数をおかけ致しますがよろしくお願い致します。


以上
----------------
AKIBA Makoto
akiba****@acroq*****

> -----Original Message-----
> From: linux****@lists*****
> [mailto:linux****@lists*****] On Behalf Of
> renay****@ybb*****
> Sent: Friday, September 23, 2016 6:04 PM
> To: linux****@lists*****
> Subject: Re: [Linux-ha-jp] pacemaker + corosync 上で PostgreSQL を動か
> した際の空きメモリ減少について
> 
> 秋葉さん
> 
> こんばんは、山内です。
> 
> pacemakerのプロセスがIPC通信の為にマップしているメモリは5Mbyteまでで
> す。
> よって、最大、5Mbyteまでプロセスのメモリサイズは上がる可能性があります
> が、
> 先のメールの通りで5Mbyteを超えるあたりで再利用する為、それ以上は増えま
> せん。
> 
> このサイズですが、/etc/sysconfig/pacemakerのPCMK_ipc_bufferで大きくは
> 出来ますが、
> 小さくすることは出来ません。
> 
> #これらのメモリマップの様子は、pmapコマンドで確認することが可能です。
> 
> 
> 以上です。
> 
> 
> 
> ----- Original Message -----
> > From: "renay****@ybb*****" <renay****@ybb*****>
> > To: "linux****@lists*****" <linux****@lists*****>
> > Cc:
> > Date: 2016/9/22, Thu 10:20
> > Subject: Re: [Linux-ha-jp] pacemaker + corosync 上で PostgreSQL を動
> かした際の空きメモリ減少について
> >
> > 秋葉さん
> >
> > こんにちは、山内です。
> >
> > systemdプロセスではありませんが、
> > pacemakerとcorosyncを組み合わせてクラスタを構成した場合、
> pacemaker/corosyncプロセスのメモリの使用量が一定期間、増加していく動作
> となります。
> >
> > 詳細な動作は、失念していますが、pacmakerのプロセスがメモリマップして
> いる(??MByteまでだったはず)エリア
> > を利用して通信などを行う為、クラスタ構成後、マップした一定量まで増加
> が続きます。
> > ですが、一定量までで、それ以降は、マップしたエリアを古い方から再利用
> する為、増加は止まります。
> > (上記のマップしているサイズについては、確認して、再度、ご連絡します)
> >
> > (1)(4)あたりは上記で説明が付くかと思いますが。。。(2)(3)の原因には直接
> 影響しないかと思います。
> >
> > 実際に増加しているのがsystemdプロセスとのことですが、
> pacemaker+corosyncのクラスタ構成で、リソースなどはsystemdを経由して
> > 実行・監視しているでしょうか?
> > #pacemakerのprimitiveリソースとしてsystemdリソースを利用しているか
> どうか?ということです。
> >
> > pacemakerの構成ファイルなど開示して頂ければ、私の方でも確認可能かも知
> れません。
> > #本当にリークしているのがsystemdプロセスである可能性もあるとは思い
> ますが・・・・
> >
> > 以上です。
> >
> >
> >>  現在、pacemaker + corosync のクラスタ上で PostgreSQL を
> >>  動作させているデータベースサーバがあるのですが、
> >>  稼働中にOSのメモリ使用量が増加し続ける問題が起きています。
> >>
> >>  原因を把握したいのですが、何か該当する現象や確認ポイント
> >>  などありますでしょうか?
> >>
> >>
> >>  環境は以下のようになっております。
> >>  OS: CentOS Linux release 7.2.1511 (Core)
> >>      kernel - 3.10.0-327.18.2.el7
> >>      glibc - 2.17-106.el7_2.6
> >>  Systemd: 219-19.el7_2.9 / 219-19.el7_2.12 (※)
> >>  Pacemaker: 1.1.13-10.el7_2.2
> >>  Corosync: 2.3.4-7.el7_2.1
> >>  PostgreSQL: 9.4.8-1PGDG.rhel7
> >>
> >>  (※)systemdのバージョンはどちらでも発生しました
> >>
> >>
> >>  2台のサーバでHotStandby構成にしてPostgreSQLを運用しています。
> >>  (両サーバでPostgreSQLが起動し、hot-standby構成にしている)
> >>  Active側にVIPを割り当てるようにして、アプリケーションからは
> >>  VIPに接続するようにしています。
> >>
> >>  これまでに観察して見えているのは以下の事象になります。
> >>
> >>  (1) OS起動しクラスタ状態を正常にした状態で、少しずつ
> >>    OSの空きメモリ量(free+buffer+cache)が減少し続ける。
> >>    →1日あたり30~100MB程度ずつ減少する
> >>     ※DBサーバ自体は4GBメモリを搭載
> >>     ※VIPがある/なしに関わらず減少傾向にある。
> >>
> >>  (2) メモリ使用量が大きいプロセスを確認すると、PID=1の
> >>    systemd プロセスで、数十秒ごとに4~8KB程度増加する。
> >>
> >>  (3) 契機は不明だが、時折数十~数百MB程度空き容量が増える
> >>    (回復する)ことがある。
> >>    (長期的に見てトータルでは減少し続ける)
> >>
> >>  (4) pacemaker + corosyncを使わず、1台のみで動作させている
> >>    開発サーバでは(1)~(2)のようなメモリ使用量の増減が
> >>    発生していないように見える。
> >>    →この点があり、何か手がかりが無いかと考え、
> >>     こちらのMLに質問をポストさせていただきました。
> >>
> >>
> >>  長文にて恐縮ですが、情報等いただけましたら幸いです。
> >>  よろしくお願い致します。
> >>
> >>  ----------------
> >>  AKIBA Makoto
> >>  akiba****@acroq*****
> >>
> >>  _______________________________________________
> >>  Linux-ha-japan mailing list
> >>  Linux****@lists*****
> >>  http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linux-ha-japan
> >>
> >
> > _______________________________________________
> > Linux-ha-japan mailing list
> > Linux****@lists*****
> > http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linux-ha-japan
> >
> 
> _______________________________________________
> Linux-ha-japan mailing list
> Linux****@lists*****
> http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linux-ha-japan
-------------- next part --------------
$B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
$B%U%!%$%kL>(B: config.zip
$B7?(B:         application/x-zip-compressed
$B%5%$%:(B:     16056 $B%P%$%H(B
$B @ bL@(B:       $BL5$7(B
ダウンロード 



Linux-ha-japan メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る