[Linux-ha-jp] corosyncサービスが停止しない場合の対処方法について

アーカイブの一覧に戻る

N.Miyamoto fj508****@aa*****
2011年 9月 8日 (木) 09:06:38 JST


山内さん

おはようございます。
宮本です。

On Thu, 8 Sep 2011 07:15:04 +0900 (JST)
renay****@ybb***** wrote:

> 宮本さん
> 
> こんにちは、山内です。
> 
> corosyncのバージョンとPacemakerのバージョンは、どのような組み合わせを利用しているでしょうか?
> 

それぞれのバージョンは、以下の通りです。

corosync-1.2.5-1.3.el5
pacemaker-1.0.10-1.4.el5

> また、corosyncとPacemakerの起動はどうされていますか?
> (別のserviceで起動していますか?)
> 

/etc/init.d/corosync startで起動していますので、同一のサービスで
起動しています。

> 前のバージョンでは、corosyncからPacemakerは起動されていたのですが、現状は、corosyncのサービスとPacemakerのサービスは別で起動することが推奨されています。
> こちらの組み合わせでは、あまり停止しない問題は発生しずらかったと思います。
> 

corosyncとPacemakerが別々のサービスで起動できるようになっているのですか。
その辺りの情報に追従できていませんでした。

以上ですが、宜しくお願いします。

> また、実際にcorosync自体も問題が多々ありましたので、新しめのバージョンを採用された方がよいと思います。
> 
> 念の為、宮本さんの手順で停止したのであれば、/var/lib/heartbeat/crm内はクリアしておいた方がよいと思います。
> 
> 以上です。
> 
> --- On Wed, 2011/9/7, N.Miyamoto <fj508****@aa*****> wrote:
> 
> > 
> > いつもお世話になっております。
> > 宮本です。
> > 
> > もう1件お願いします。
> > 
> > /etc/init.d/corosync stopを実施しても、コマンドが復帰しない(corosync
> > サービスが停止しない)ことが何度かあります。
> > 
> > 要因はいろいろとあるとは思いますが、現象が発生した場合に、どのように
> > 対応されているでしょうか。
> > 
> > 私は、以下のような手順を踏んでいます。
> > ・pkill -KILL corosync
> > ・pkill -KILL lrmd
> > ・pkill -KILL pengine
> > 
> > 公な手順あれば教えて頂きたいです。
> > 私の手順では、/var/lib/heartbeat/crm/*や/var/lib/pengine/*がおかしくなって
> > しまうような気がしていてます。
> > 
> > 以上ですが、宜しくお願いします。
> > 
> > ----------------------------------------------
> > Nobuaki Miyamoto
> > mail:fj508****@aa*****
> > 
> > _______________________________________________
> > Linux-ha-japan mailing list
> > Linux****@lists*****
> > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan
> > 
> 
> _______________________________________________
> Linux-ha-japan mailing list
> Linux****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan

----------------------------------------------
Nobuaki Miyamoto
mail:fj508****@aa*****





Linux-ha-japan メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る