ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
科学/工学
>
マッピング
>
GPS (全地球測位システム)
>
AdjustTime
>
Howto
AdjustTime
Fork
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ダウンロード
リリース一覧
統計
ソースコード
コードリポジトリリスト
Git
importpicture
チケット
チケット一覧
マイルストーン一覧
チケットの種類一覧
コンポーネント一覧
よく使われるチケット一覧のリスト/RSS
新規チケット登録
文書
FrontPageの表示
ページ一覧
最近の更新
コミュニケーション
フォーラム一覧
開発者 (5)
ヘルプ (1)
公開討議 (5)
ニュース
AdjustTime の使い方
AdjustTime2を使う
ここでは 正しく時刻設定されたカメラで撮影された‘タイムウォーターマーク‘付きのJPEG画像のEXiFに位置情報を書き込む方法を説明します。
**
Java実行環境
**をインストールしてください。インストール方法は割愛します。
[AdjustTime2](https://osdn.net/dl/importpicture/AdjustTime2_20180519.zip)をダウンロードする
ダウンロードした ZIPファイルをホームディレクトリ(`~/AdjustTime2`)に展開する
コマンドを叩いて 起動する
```
cd
cd AdjustTime2
chmod +x AdjustTime2.sh
./AdjustTime2.sh
```
*AdjustTime2* の画面が開いたら、
「選択」ボタンを押して連番JPEGファイルが格納されているフォルダを**対象フォルダ**フィールドにセットする
→ 「次へ」
「選択」ボタンを押して任意のファイルを選択する
→ 「基準時刻画像」にファイルが選択される
→ 「次へ」
そのまま「次へ」
既に撮影時刻が設定されているので、そのまま「次へ」
*GPXフォルダ* に「`~/gpx`」をセットして、「次へ」
フォルダを設定した時は、そのフォルダ内のすべてのGPXファイルをひも付けの対象とします。
GPXファイルを指定した時は、指定されたGPXファイルのみひも付けの対象とします。
*
書き出しフォルダ
* に「`~/gpx`」をセット
「EXIFの変換をする」にチェックをつける
「処理実行」ボタン
「実行」ホタン
処理が終わったら「閉じる」ボタン
EXiFが付与されたファイルが `~/gpx` に作成されます。
```
~/Movie2jpg-master/mapi/gpx
┃
┗━ ~/gpx/XXX
┣━ 00001.jpg
┣━ 00002.jpg
┣━ :
┗━ 01861.jpg
```
※「XXX」は指定した
GPXファイルのファイル名称
です
ダウンロードファイル一覧
Wiki