Tomoki AONO
aono****@cc*****
2005年 1月 5日 (水) 01:00:51 JST
青野です。こんばんは。 大分前のお返事ですみません。 <20041****@ns*****>の記事において ynaka****@redha*****さんは書きました。 >> Sourceforgeにパッチを管理する機能があったのを忘れていました。 >> 私のメールアドレスを騙ってウィルスが配付されることが多かったりもするので >> こちらの方が適切でしょうか。 せっかくの機能ですし、それでもOKです。 >> CVS HEADへのパッチをSourceforge.jpに登録しました。 >> >> http://sourceforge.jp/tracker/index.php?func=detail&aid=5076&group_id=1245&atid=4717 拝見しました。(以下、上記URLに書いたことと重なるので、既に 見られていたらすみません。) そこでいくつか疑問に思うことが 出てきたので、commit前に確認したいのですが…。 - このパッチはどのバージョンのLGPLを想定していますか。 「GNU Lesser General Public License ... version 2」と あるのですが、COPYING-LIBファイルを付けるとしたらGNUの FTPサイトにある COPYING-LIB.2.0相当(Library GPLだった 頃のもの)でよいのでしょうか。 #とりあえずSourceForge.jp のCVSレポジトリには2.0の方を追 #加しています。 - 登録の際のメッセージによるとgetoptの差し替えも必要と書か れていますが、[Freewnn-users 24] (差し替えは必須ではない) と反する内容なのでどう受け取ればよいのかご教示いただけると 幸いです。 #ちゃんと考えればおのずと明らかになると思うのですが、お手 #数を掛けます。 ---- 青野智樹 (aono****@cc*****) Personal opinion only...