ダウンロード
Magazine
開発
アカウント
ダウンロード
Magazine
開発
ログイン
アカウント/パスワードを忘れた
アカウント作成
言語
ヘルプ
言語
ヘルプ
×
ログイン
ログイン名
パスワード
×
アカウント/パスワードを忘れた
日本語の翻訳状況
カテゴリ:
ソフトウェア
人物
PersonalForge
Magazine
Wiki
検索
OSDN
>
ソフトウェアを探す
>
マルチメディア
>
サウンド/オーディオ
>
変換
>
ffdshow
>
Howto
ffdshow
概要
プロジェクト概要
開発ダッシュボード
Webページ
開発メンバー
画像ギャラリー
公開フィード一覧
活動
統計情報
活動履歴
ダウンロード
リリース一覧
統計
文書
FrontPageの表示
ページ一覧
最近の更新
コミュニケーション
フォーラム一覧
ヘルプ (1)
公開討議 (1)
ニュース
ffdshow のインストール方法
まず言語を設定するウィンドウが表示されるので、「Japanese」を選択する
「次へ」をクリックする
インストール先を指定する。通常はそのままで「次へ」をクリックすればOK
インストールするコンポーネントを選択する。通常は「VFWインターフェース」のみをチェックしておけば問題ない。AviSynthやVirtualDubといったソフトウェアを使っている場合は、対応するアプリケーションプラグインや「AviSynthスクリプトサービング」もチェックしておくと良いだろうAviSynth
スタートメニューに登録する名称を指定する。こちらもそのままで問題ない
ffdshowに関連付ける動画/音声形式を選択できる。通常は特に変更せず「次へ」をクリックすればよい。これらの設定はインストール後でも変更が可能だ
PCに接続しているスピーカーを選択する。通常は「2.0(ステレオ)」だが、5.1chサラウンドのスピーカーを接続している場合は「5.1(フロント3ch+サイド2ch+サブウーファー)」を選択しよう。こちらもインストール後の設定変更が可能だ
VirtualDubプラグインをインストールするよう指定した場合は、ここでVirtualDubプラグインのインストール先を指定する。そのまま「次へ」をクリックしてかまわないVirtualDub
インストールが完了すると、各種設定を行うかどうかの画面が表示される。ここで特に設定を行う必要はないので、それぞれのチェックを外して「完了」をクリックしよ
インストールするコンポーネントを選択する。通常は「VFWインターフェース」のみをチェックしておけば問題ない。AviSynthやVirtualDubといったソフトウェアを使っている場合は、対応するアプリケーションプラグインや「AviSynthスクリプトサービング」もチェックしておくと良いだろうAviSynth
スタートメニューに登録する名称を指定する。こちらもそのままで問題ない
ffdshowに関連付ける動画/音声形式を選択できる。通常は特に変更せず「次へ」をクリックすればよい。これらの設定はインストール後でも変更が可能だ
PCに接続しているスピーカーを選択する。通常は「2.0(ステレオ)」だが、5.1chサラウンドのスピーカーを接続している場合は「5.1(フロント3ch+サイド2ch+サブウーファー)」を選択しよう。こちらもインストール後の設定変更が可能だ
VirtualDubプラグインをインストールするよう指定した場合は、ここでVirtualDubプラグインのインストール先を指定する。そのまま「次へ」をクリックしてかまわないVirtualDub
インストールが完了すると、各種設定を行うかどうかの画面が表示される。ここで特に設定を行う必要はないので、それぞれのチェックを外して「完了」をクリックしよう
ダウンロードファイル一覧
Wiki