短所
・同音の一般単語が入れにくくなる
(例:最高よりも鰓溝が先にくるようになる)
・一般的な場面での予測変換が使い物にならなくなる
(例:「かぞく」の予測変換に「家族」が現れるのがかなり後ろになる)
・カタカナと英字がぐちゃぐちゃ
(例:Rokitansky症候群とロキタンスキー憩室など)
・シンプルに語彙不足
神経を1時間勉強していて一発で変換されなかった単語↓
後索
側索
前索
外側脊髄視床路
側角
温痛覚
対光反射
Edinger-Westphal核
Millard-Gubler症候群
Weber症候群
Machado-Joseph病
Kennedy-Alter-Sung症候群